2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 pipinee 教材 【毎週木曜】古文漢文確認テスト(オリエンテーション) +2 スタッフKです。 古文漢文は語学と同じで、触れていない日が続くと記憶が薄れてしまいます。 そこで「知識が抜けている」ことに気づき、復習の必要性を認識することを目的として、定期的に確認テストを受けることをオススメしま […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 pipinee 授業記録 塾長の東大古文添削フィードバックを見ていて気づいたこと +2 スタッフKです。 東大の二次試験に向けて、敬天塾は添削祭り♪ 塾長がスタンディングデスクの前に立って、生徒別のフィードバック動画を撮影しています。 カメラを付けたデスクトップパソコンの大きな画面に答案と塾長が映り、 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 pipinee 授業記録 塾長に東大現代文を添削してもらって気づいたこと +2 スタッフKです。 敬天塾はいま、添削祭りです。 塾長が東大現代文の添削をしていたので、私も答案を書いて、添削してもらいました。 その中で気づいたことを、皆さんにもシェアさせていただきます。 東大はテクニックが嫌い […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 pipinee 攻略法 共通テストで大失敗した人が、東大国語で大逆転する方法 +2 スタッフOです。 共通テスト、お疲れ様でした。東大入試まで、残すところ38日です。現時点で、A判定を取れていなくても逆転は可能です。一般的に、世界史や日本史や無機化学といった暗記モノを勧められる時期ではありますが、 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 pipinee 攻略法 東大漢文満点奪取の極意 其の壱 +2 スタッフOです。 一般に、漢文は物語文と論説文に峻別される。たいていは問題文の冒頭に「人名・人物の紹介・場面設定」があれば物語文で、「議論・議題の提起」があれば論説文ではあるが、そんなことはたいして意識せずとも解け […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 pipinee 攻略法 東大実戦を受けてみた(国語編) +3 スタッフOです。 別の記事で、「東大入試の国語」と「東大模試の国語」は似て非なるものであると申し上げた。 どのような答案を書いたら模試で高得点を取れるのかという無駄な技を、せっかくなら実践してみようということで駿台 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 pipinee 授業記録 国語12月2017年古文 +1 こんにちは、スタッフAです。 今回は、2017年の古文を解いて答案を共有し、互いに指摘をしました。 この年の古文は難度が高かったが、源氏物語はそもそも難しい。予めあらすじを知っておくようにしよう。 以下、授業内に出 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 pipinee 教材 古文漢文は超重要だ!(知識確認テスト用の教材ダウンロード) +1 「古文漢文はオマケ」という考えは捨てよ! 敬天塾や知恵の館では、東大国語への研究に余念がなく、日々新たな情報を取り入れ、考察を重ねています。 その主な原因は現代文の採点基準が分からないことなのですが、実はその裏で、 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 pipinee 攻略法 東大国語の採点基準に限りなく迫る、この1問 +2 東大は、採点基準や模範解答を公表しない まずは東大受験の大前提。 東大は採点基準を公表していません。また、模範解答も(記号問題以外は)公表していません。 つまり、採点者以外は、東大でどのような採点がなされているか、 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語11月②共通テスト施行調査 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は共通テストの施行調査2年分を解いて、分析しました。以下、授業中に学んだことを整理しています。 全体について センター試験と比較して、無駄な情報が増えた。高い情報処理能力が必要かもし […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語11月①2012年第4問 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は、2012年第4問を扱いました。ここ20年の東大入試の中でも特に難しい問題だったようです。 設問(二)は、傍線部を何度も読み返しても理解ができず、2019年のM-1のかまいたちさん […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語10月②2014年第4問 0 こんにちは、スタッフAです。 今回はついに第4問を扱いました。内容が難しく、設問が少ないのが第4問の特徴です。 様々な解釈があると考えられますが、授業内に出た指摘や表現の違いをまとめました。 2014年第4問 (一) […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語10月①2001年漢詩 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は2001年の漢詩を扱いました。 2000年以前は、漢詩が毎年出題されていたそうです。東大は、漢詩が好きなんですね。 2009年、2011年、2016年にも出題されているので、そろそ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語9月②2014年漢文 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は、2014年の漢文を扱いました。 事前に問題を解いて提出し、生徒同士の答案を比較して、誤りや良い点を指摘しました。 (1) 明帝の意を問われた問題です。文末を反語で訳すか疑問で訳す […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語9月①理系2003年漢文 0 こんにちは、スタッフAです! 今回は、理系2003年漢文を扱いました。 授業で学んだこと、授業に関連して調べたことを整理しています。 韓非ってどんな人? 法(王の命令)を徹底し、絶対的な統治を行うことで世を治めること […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語8月①2005年第2問古文 0 こんにちは、スタッフAです。 今回も古文、2005年第2問を扱いました。 まずは、先生が大変な思いをして作成した小テストを共有します。 解答。
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 授業記録 国語7月①、古文 0 こんにちは、スタッフAです。 今回から、国語は古文を扱います。初回であったためか、塾長に加えて、もうひとり先生にご参加いただき、話を伺いました。その先生と塾長から学んだことを整理しています。 漢文について 問題を解く […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 pipinee 授業記録 国語6月②、2009年第1問 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は、2009年第1問を扱いました。 事前に、参考書や有名私塾の答案を読み、自分で答案を作成して提出し、共有された他の生徒の答案を読み込んでから、授業に臨みました。 授業では、互いの答 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 pipinee 授業記録 国語6月①、2013年第一問 0 こんにちは、スタッフAです! 今回は、授業前に先生からこのような指示を頂いていました。 東大文系入試2013年第一問について ①全員の答案に目を通し、評価してください。 自分なりでOKです。点数でも可、ABCDでも可 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 pipinee 授業記録 国語第四回 0 こんにちは、スタッフAです。 今回は、東大文系入試2013年第一問(ニ)(三)(四)(五)を扱いました。 生徒は、事前に、大手予備校や参考書の答案を比較し、良い点、悪い点について言及し、答案に点数をつけて、提出してい […]