2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学 文系第4問 理系第4問の解説 2020年東大数学 文系第4問 理系第4問 では、今年の文系でぶっちぎり難しかった第4問に行きましょう。 理系と共通問題でしたが、理系でもやや厳しかったのではないでしょうか。少なくとも、見た瞬間にスラスラ解けるような問題 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学 文系第3問の解説 2020年東大数学 文系第3問 今年の中で、2番目に取りやすかった問題でしょうね。 第1問と、これが解けて他は取れなかったという人も多くいるはず。 見ていきましょう。 通過領域の解法は3つ さて、まず登場したのは通過領域 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学 文系第2問 2020年東大数学 文系第2問 東大にしては、非常に珍しい「場合の数」の問題。必ずと言ってよいほど確率ばかり出るのに、場合の数が出題されました。 但し、場合の数も確率も似たような単元(基礎、応用の関係)なので、違和感はそ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学 理系第1問の解説 2020年 東大数学 理系第1問 数学は論理的ではない。 この問題を見た時思いました。「ついに東大でも、論理メインの問題が出たか!」 数学は論理の学問だと言われます。 しかし、それは違います。高校数学は論理的ではありませ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年 東大数学 文系第1問の解説 2020年東大文系第1問 例年通り、解説記事をアップしていきましょう。 楽しみにしててくれた方、開始が数日遅れましてすみません。 関数がx軸に接する条件 毎年出る3次関数の問題ですね。 条件1は簡単。x軸に接する条件はア […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【理系】 続きまして、理系。 2020年東大数学 理系第1問 ここ数年、理系第1問は話題性がある問題が出ますが、それに比べると「普通」の問題ですね。 特に2018年の第1問には衝撃でしたが。。。 さて、この問題。大まかな方針として […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 pipinee 東大2020年所感・解説 2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【文系】 タイトル通りです。 早速、第1問から見ていきましょう。 2020年東大文系第1問 いつも通りの3次関数の問題。 条件1は非常に簡単。増減表書いて、極値=0とやるだけ。 極大値が0なのか、極小値が0なのかで場合分けがあるけ […]