2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 平井 2005年【国語】東大入試解説2005年 東大国語 第2問(古文)『住吉物語』解答(答案例) はじめに 和歌の現代語訳が求められているので、 和歌の対策としてぜひ押さえておきましょう! 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア・イ・オを、必要な言葉を補って現代語訳せよ。【各1行】 ア 人のしわざには、よも […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 平井 2005年【国語】東大入試解説2005年 東大国語 理科第3問(漢文)『嘉祐集(かゆうしゅう)』解答(答案例) はじめに 難易度「やや難」。 句形は仮定の二重否定(ずんばあらず等)や使役、反語が頻出して読みづらいです。 また、「対比」分析の大切さを痛感させてくれる文章です。 ぜひ、しっかり分析しましょう。 答案例とプチアドバイス […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 平井 2005年【国語】東大入試解説2005年 東大国語 文科第3問(漢文)『庸間斎筆記(ようかんさいひっき)』解答(答案例) 答案例とプチアドバイス (一)「苟(いや)シクモ其ノ人ニ非レバ、簞食豆羹(たんしとうかう)モ色ニ見(あらは)ルト」(傍線部a)とあるが、どういうことか、わかりやすく説明せよ。【2行】 ※実際は書き下し文ではなく、白文に返 […]