2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 平井 2011年【理系数学】東大入試解説2011年 東大数学 文系第2問 理系第2問の解説(漸化式、帰納法) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 平井 2021年【理系数学】東大入試解説2021年 東大数学 文系第4問 理系第4問 解説(整数の性質) 東大は「守り」に入った!? 2015年以降、「整数の性質」という単元が数Aに組み込まれてから、東大の整数問題は変わったように思います。 旧課程には、整数を扱う単元がなかったのに整数の問題が出題されていたため、端的に言うと […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 平井 2021年【理系数学】東大入試解説2021年 東大数学 文系第3問 理系第1問 解説(通過領域、逆像法、順像法など) 通過領域は毎年でる 今年も出ました、通過領域。 ここ最近の東大文系数学のブームです。 さて、問題です。東大文系では、どのくらい連続で出題されているでしょうか。 答えは2014年から毎年です。(2016年は除く) こちらの […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学 文系第4問 理系第4問の解説 2020年東大数学 文系第4問 理系第4問 では、今年の文系でぶっちぎり難しかった第4問に行きましょう。 理系と共通問題でしたが、理系でもやや厳しかったのではないでしょうか。少なくとも、見た瞬間にスラスラ解けるような問題 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学 理系第1問の解説 2020年 東大数学 理系第1問 数学は論理的ではない。 この問題を見た時思いました。「ついに東大でも、論理メインの問題が出たか!」 数学は論理の学問だと言われます。 しかし、それは違います。高校数学は論理的ではありませ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【理系】 続きまして、理系。 2020年東大数学 理系第1問 ここ数年、理系第1問は話題性がある問題が出ますが、それに比べると「普通」の問題ですね。 特に2018年の第1問には衝撃でしたが。。。 さて、この問題。大まかな方針として […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学 理系第2問の解説 2020年東大数学 理系第2問 さあ、出ましたよ。 斜交座標の問題です。 ここ3年くらい、ベクトルの領域図示の問題が出ていましたが、今年も似ている問題が出ました。 ただ、解くだけだったら、ベクトルを使わず、平面幾何的 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学 理系第3問の解説 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学 理系第1問の解説 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【理系】 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2015年【理系数学】東大入試解説2015年 東大理系数学 オススメ作戦 オススメ作戦の趣旨説明 2015年の東大理系数学の解説も一通り終わったので、このブログの特長である、オススメ作戦に触れましょう。 このシリーズでは、まずは一問ずつ普通の解説を行い、最後に一年分の問題を全て横に並べて、 […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2016年【理系数学】東大入試解説2016年 東大理系数学のオススメ作戦 日本最高峰の数学問題を出す大学と言えば、東大です。 今日は、東大数学を解いて、合格を勝ち取るための作戦をご紹介しましょう。 東大入試数学を解説するシリーズでは、まず一問ずつ普通の解説を行い、最後に一年分を俯 […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2017年【理系数学】東大入試解説2017年 東大理系数学 オススメ作戦 では、昨日に続きまして、今日は理系のオススメ作戦です。 趣旨説明については、昨日の記事に書きましたので、こちらのページの上の方を読んでから下にどうぞ。 では、1問ずつコメントをしていきます。 2017東大理系数学 まず第 […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2018年【理系数学】東大入試解説2018年 東大理系数学 得点の作戦(戦略とは?各設問で考えること) ◆平井の東大合格塾(敬天塾)◆ ・一人の先生が、全科目のバランスが取れた最適な戦略を指導! ・日本一、東大の過去問を徹底的に分析 ・塾生自らが、解法を発見し、習得する力を育成 ・東大の過去問を、上から見下ろす経験を毎週体 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 理系数学_東大入試問題の棚東大理系数学 過去問 微積分解説授業 ダウンロード 東大理系数学 過去問 微積分解説授業 授業用資料 授業動画はこちら 問題 [wpdm_package id=’3177′] 解説 [wpdm_package id=’3178̸ […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年 東大数学 理系第6問(2) (解と係数の関係、複素数平面の3方針) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年 東大数学 理系第6問(1) (第1手をどうするか?。有名事実を覚えよう) 2019年 東大数学 理系第6問 では、2019年最後の問題 頻出の複素数平面です。 しかし、見たことのない条件がたくさん!これは難しい問題でした。 さて、第1手として、あなたはどうする? 条件や方針の整理 まず、与えら […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年 東大数学 理系第5問(微分、解の配置、不等式の証明、極限、ハサミウチ、微分の定義) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大数学理系第4問(整数、最大公約数、ユークリッドの互除法) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年 東大数学 理系第3問(3) (空間図形、平面で切断、射影) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]