2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2024年【国語】東大入試解説2024年東大国語 第3問(漢文)方東樹『書林揚觶(しょりんようし)』解答(答案例)・解説・現代語訳 東京大学2024年漢文も「対」を意識することが重要でした。 筆者がプラスにとらえていることと、マイナスにとらえていることを確認して読みましょう。 漢文では基本的に「君子」や「古(いにしへ)」はプラスで、今はマイナスです。 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年(令和6年)東大地理を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【英語】 東大入試解説2024年(令和6年)東大英語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【日本史】東大入試解説2024年(令和6年)東大日本史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【世界史】東大入試解説2024年(令和6年)東大世界史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2024年【国語】東大入試解説2024年東大国語 第2問(古文)『讃岐典侍日記(さぬきのすけにっき)』解答(答案例)・解説・現代語訳 東京大学2024年古文の出典は『讃岐典侍日記』でした。 『讃岐典侍日記』の上巻は著者がお仕えしていた堀河天皇を看病をし、堀河天皇との別れを嘆く話。 下巻は堀河天皇が亡くなった後、何度も故堀河天皇との思い出に浸っています。 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【文系数学】東大入試解説2024年(令和6年)東大文系数学を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 平井 2024年【国語】東大入試解説2024年(令和6年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 平井 2024~2021年東大入試2024年東大入試の解答(答案例)・解説 リンク一覧 2024年入試解説の映像授業 2024年入試問題の研究(当日解いた所感) 2024年(令和6年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。 2024年(令和6年)東大文系数学を当日解いたので、所感を書いてみた。 202 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 平井 共テ古典の現代語訳2024年(令和6年) 共通テスト追試 国語第4問 漢文 賀貽孫『激書』現代語訳 漢文の現代語訳を作ってみました。(古文はこちら) このページの内容は、学校や塾でプリントして配っていただいても構いません。 その際は、敬天塾のロゴを取らないようにお願いします。 (現代語訳のテキストをコピペされる際は、「 […]
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 平井 共テ古典の現代語訳2024年(令和6年) 共通テスト追試 国語第3問 古文(幸若舞)『景清』・(浄瑠璃)『出世景清』現代語訳 古文の現代語訳を作ってみました。(漢文はこちら) このページの内容は、学校や塾でプリントして配っていただいても構いません。 その際は、敬天塾のロゴを取らないようにお願いします。 (現代語訳のテキストをコピペされる際は、「 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 平井 2019年【世界史】東大入試解説2019年東大世界史(第二問)入試問題の解答(答案例)と解説 設問別の答案例や解説 問1 ベンガル分割令による分割の仕方と意図した結果 解答例 ベンガル州をムスリム中心の東ベンガルとヒンドゥー教徒が多数派の西ベンガルに分け、協力して反英運動を展開していたヒンドゥー教徒とムスリムを反 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 平井 数学_プリントの棚東大対策問題集 数学 2次数学ほぼ満点者作成 単元別§1微分 東大数学でほぼ満点(78点)を取り、余裕で文Ⅰに合格をした現役東大生が「こんな問題集に出会いたかった」という理想を実現して作った問題集です。 問題の選定、解説の執筆や図の作成など全て本人に作ってもらいました。 問題集とし […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 平井 2018年【国語】東大入試解説2018年 東大国語 第3問(漢文)『新刻臨川王介甫先生文集(しんこくりんせんおう かいほせんせい ぶんしゅう)』解答(答案例) かなり難易度の高い問題です。 この20年ほどで最も難しい問題かもしれません。 「対」の理解を深める良い題材ですし、リード文にもあります「人材登用」というのは漢文の主要テーマの一つなので、ぜひ取り組んでいただきたいです。 […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 平井 現代文_プリントの棚東大現代文で出題された漢字1971〜2024【54年分】 東大現代文で出題された漢字1971〜2024年をまとめたプリントのPDFをダウンロードできます。 契機、滑稽、脅かすと、複数回問われている漢字がいくつもありました! 過去に出題された漢字も確実に書けるようになっておきまし […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 4つセット(思考編①②、知識編①②) ※こちらは4つセットの販売ページです。4つを個別にお買い求めいただいた場合と内容・金額は同じす。 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 知識編② 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 平井 HP更新情報東大対策問題集 地理 セット(思考編①②、知識編①) 【発売記念 半額セール中】こちらは現在、特別価格450円となっております。2/20(火)からは通常価格の900円に戻ります。 ※こちらは3つセットの販売ページです。3つを個別にお買い求めいただいた場合と内容・金額は同じす […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 知識編① 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 思考編② 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]