2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 平井 数学_攻略法の棚知る人ぞ知る 薄くて学びのある良書(数学編) まずは「薄い本」に関する、よくあるご質問と回答をご紹介します。 Q.薄い(ページ数が少ない)本のメリット・デメリットを教えてください。 A. メリットは、モチベーション維持と短期攻略に資するものがある点です。 苦手意識を […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 平井 数学_攻略法の棚論理編:オープン授業【東大文系数学】単元別販売 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】「単元別」販売のページです。 論理編は3回の授業です。資料もダウンロード・印刷可能なので、 全て「予習(解くだけでなく、解答・解説を熟読)→授業動画を視聴→復習」の順で取り組んでいただ […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 平井 数学_攻略法の棚【現在、無料公開中】東大文系数学 参考書ルート スタッフKです。世の中の教材に大変詳しいおかべぇ先生が、東大文系数学の参考書ルート資料を作ってくれました。 貴重な資料なので有料に変更するかもしれませんが、今のところ、無料公開いたします。 ここまで幅広い教材紹介は珍しい […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 平井 数学_攻略法の棚【無料公開】青チャートのチェック表 「青チャートのチェック表が欲しい」というリクエストが塾生からあって、作成しました。 敬天塾のHPに訪れてくださった方にも無料でプレゼント致します☆ 年度改訂でズレがあるかもしれませんので、2種類アップしております。 下矢 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年東大数学 文系第4問の解説 2022年東大数学 文系第4問 現在はpdfのみです。解説記事は後日公開予定です。
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年東大数学 文系第3問の解説 2022年東大数学 文系第3問の解説 現在はpdfのみです。解説記事は後日公開予定です。
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年東大数学 文系第2問の解説 2022年東大数学 文系第2問 現在はpdfのみです。解説記事は後日公開予定です。
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年東大数学 文系第1問の解説 2022年東大数学 文系第1問の解説 現在はpdfのみです。解説記事は後日公開予定です。
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年(令和4年)東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長が東大の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 現時点での考察結果なので、後日、分析内容が更新される可 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習4(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習3(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習2(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習1(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 平井 2021年【理系数学】東大入試解説2021年 東大数学 文系第4問 理系第4問 解説(整数の性質) 東大は「守り」に入った!? 2015年以降、「整数の性質」という単元が数Aに組み込まれてから、東大の整数問題は変わったように思います。 旧課程には、整数を扱う単元がなかったのに整数の問題が出題されていたため、端的に言うと […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(第四問)入試問題の研究 2021年東大文系数学第四問 整数とコンビネーション 詳細な解き方などの解説記事はこちらからご覧ください。 講評 難易度 (1)やや易 (2)難 (3)(2が解ければ)標準 (4)(3までが解ければ)やや易 (1)は、普 […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(第三問)入試問題の研究 2021年東大文系数学第三問 実数解の条件と通過領域 詳細な解き方などの解説記事はこちらからご覧ください。 講評 難易度 (1)易 (2)やや難 (1)はオマケの問題。 東大はほぼ毎年、0点にならないようにしれくれる簡 […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(第二問)入試問題の研究 2021年東大文系数学第二問 集合と場合の数 詳細な解き方などの解説記事はこちらからご覧ください。 講評 難易度 (1)は標準、(2)はやや難~難 第一印象が最悪!!!嫌いです。 何が嫌って、問題の設定に具体的な部分が一 […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(第一問)入試問題の研究 2021年東大文系数学第一問 三次関数と円、実数解の個数 詳細な解き方などの解説記事はこちらからご覧ください。 講評 難易度 やや難 3次関数と円が絡んでいるという「変わった」設定の問題です。 座標上の円は、点や直線、円 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年 東大数学 文系第2問 解説(場合の数) 東大文系数学においての、場合の数・確率の歴史ダイジェスト 東大文系では、2017年までほぼ毎年、確率の問題が出題されていました。 2018年では、場合の数・確率からの出題はなく、2019年以降は場合の数からのみ出題されて […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 平井 数学_攻略法の棚保護中: 【LINEご登録者様限定ページ】東大数学でブームのように出題されてきた,ベクトルの領域図示に関する新傾向の問題の対策プリント この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。