2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 平井 コラム受かる浪人生と落ちる浪人生 予備校業界では、現役時に東大に落ちた受験生が一浪して再度受け直して合格するのは7人に1人程度と言われています。 これは、ギリギリで落ちた人にも言えるというから不思議なものです。現役時に100点足りずに落ちた受験生なら理解 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年(令和4年)東大英語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 難易度は標準程度だ […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【世界史】東大入試解説2022年(令和4年)東大世界史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 ※世界史の記事は敬天塾のおかべぇ先生が執筆し […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【地理】東大入試解説2022年(令和4年)東大地理を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 やや難 去年 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【日本史】東大入試解説2022年(令和4年)東大日本史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 標準 今年は […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年(令和4年)東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 現時点での考察結果なので、後日、分析内容が更新され […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年(令和4年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 やや難 第一 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 平井 2024~2021年東大入試2022年東大入試の解答(答案例)・解説 リンク一覧 2022年入試問題の解答(答案例)・解説 2022年文系数学 2022年東大数学 文系第1問の解説 2022年東大数学 文系第2問の解説 2022年東大数学 文系第3問の解説 2022年東大数学 文系第4問の解説 202 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 平井 2018年【国語】東大入試解説2018年 東大国語 第1問 野家啓一『歴史を哲学するー七日間の集中合議』解答(答案例)・解説 2018年 東大国語 第1問 野家啓一『歴史を哲学するー七日間の集中合議』 日本史、世界史、地理や物理に哲学と、あらゆる分野の話が一つにつながる話。 まさにリベラルアーツを標榜する東京大学の入試問題という内容に、初めて読 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 平井 受験直前期当日の朝からでも間に合う!試験で結果を出す方法【本番に強くなろう】 本番に強い人と、本番に弱い人がいる 「本番に強い人」と「本番に弱い人」がいます。 合格確実の学力があったとしても本番で失敗してしまう人もいますし、逆に、成績に少し心配があっても本番で想像以上の成績を取ってくる人もいるので […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 平井 古文_攻略法の棚東大古文・漢文おすすめ過去問(2010年以降) 「知恵の館」の読者様から、「東京大学の古典(古文・漢文)のおすすめ過去問を教えてください。」というご依頼をいただきました。 敬天塾では東大古典は1980年代以降の過去問を研究しているのですが、今回は多くの受験生が問題や解 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年 東大国語 第2問(古文)『落窪物語』解答(答案例)・解説・現代語訳 2021年東大国語第2問 古文『落窪物語』人物関係図 スタッフKです。リード文と注記にあります人物をまとめました。 ※帯刀が道頼の乳兄弟という情報はありませんでしたが、『落窪物語』は有名作品なのであらすじと以下の人物くら […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年 東大国語 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えて」解答(答案例)・解説 2021年 東大国語 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えてー」 おお、読みやすくってわかりやすい文章。と思ってしまったら要注意。読解内容にバイアスがかかりやすい問題で、記述も難しい。かなり凝った問題だと思います […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 平井 英語_攻略法の棚英語1Aで問われる「要約」「要旨」「趣旨」「大意」などは、どう違うのか? 「要約」問題と言っても様々 東大英語の先鋒を務めるのが1A英文「要約」である。だが、問われ方に、何種類かのパターンがあることを御存知だろうか。 直近の10年に限って言えば、「要約せよ」「要旨を〜まとめよ」の2パターンが存 […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 平井 HP更新情報映像授業【東大古文 学習法&主語把握・記述演習】(2021年『落窪物語』・2017年『源氏物語』) (編集部注)こちらは旧バージョンの【学習法編】のページとなります。 最新バージョンはこちらです ↓ 映像授業【東大古文 学習法編】(2023年『沙石集』解説付き) 古文漢文は「やるべきこと」がわかりやす […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習4(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習3(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の足切りライン考察のための各種データ【2022年版】 各種データ 考察の参考に、いくつかデータを張り付けておきます。 2/15 足切り発表後の確定値 過去の足切りラインのデータ 予備校予想と平井予想のデータ 各社の共通テスト難易度発表 共通テスト平均点 大 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 平井 知恵の館 玄関(まずはコチラをご覧ください)決済方法:codoc(コードク)に関するよくあるご質問 codoc(コードク)全般について Q.codoc(コードク)の基本的な機能などについて教えてください。 A.以下にあります、codoc株式会社 (コードクカブシキガイシャ)様のFAQ(購入者向け)ページに、購入履歴・領 […]