2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2012年【国語】東大入試解説2012年 東大国語 第2問(古文)『俊頼髄脳』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 高度な和歌の解釈が求められています。 和歌の対策として挑戦してみてください! なお、出典の『俊頼髄脳』は源俊頼によって書かれた歌論書です。 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア・イ・ウを現代語訳せよ […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 平井 古文_攻略法の棚敬天塾presents 東大入試直前期 合格ポイント集 古典編 共通テスト以降の直前期に東大受験生のために、 得点を少しでも上げるためのポイントをまとめました。 ① オイシイ科目だと認識しよう 国語は超高得点を取ることが難しいため、対策を放置している人もいます。 けれど、当然のことな […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2015年【国語】東大入試解説2015年 東大国語 第2問(古文)『夜の寝覚』解答(答案例)・解説 はじめに 和歌の現代語訳が求められています。 和歌の対策として挑戦してみてください! 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア・イ・カを現代語訳せよ。【各1行】 ア ありしにもあらずうき世にすむ月の 答案例:以前 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 平井 2003年【国語】東大入試解説2003年 東大国語 理科第3問(漢文)『韓非子』解答(答案例) はじめに 『韓非子』の思想をわかっていないと解きづらいも設問もあります。 答案例とプチアドバイス (一)「過尭舜矣」とあるが、(ア)この文の主語に当たる人名を記せ。 正答:(秦の)襄王 (イ)話者はなぜそのように考えた […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大足切りライン考察に役立つデータ集【2024版】 各種データ 考察の参考に、いくつかデータを張り付けておきます。 東大の出願速報 2024年の記事はこちら。 2023年の記事はこちら。 2022年の記事はこちら。 過去の足切りラインのデータ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【世界史】東大入試解説2023年東大世界史50点合格者インタビュー こちらのページをご覧になる前に、実況中継にお目通しください。 敬天塾 講師からの質問① 取捨選択 第1問リード文を読まれた感想として、「あまりに言及すべき事項と時代、地域が莫大であるために情報の取捨選択に気をつける必要が […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【世界史】東大入試解説2023年東大世界史(第一問)入試問題の解答(答案例)と解説~50点合格者による実況中継~ 1.はじめに この解説は、従来の予備校などの解答解説とは違って現実的に高得点を取るための発想、プロセスを重視したものになっています。よって、教科書レベルの知識の解説などを中心にしているのではなく、書く内容を選ぶ過程などを […]
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 平井 共テ古典の現代語訳2024年(令和6年) 共通テスト本試 国語第4問 漢文「華清宮」『詩林広記』 『考古編』現代語訳 現代語訳を作ってみました。一部、振り仮名も桑ています。 このページの内容は、学校や塾でプリントして配っていただいても構いません。 その際は、敬天塾のロゴを取らないようにお願いします。 (現代語訳のテキストをコピペされる際 […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 平井 共テ古典の現代語訳2024年(令和6年) 共通テスト本試 国語第3問 古文『草縁集』「車中雪」現代語訳 現代語訳を作りました。 このページの内容は、学校や塾でプリントして配っていただいても構いません。 その際は、敬天塾のロゴを取らないようにお願いします。 (現代語訳のテキストをコピペされる際は、「敬天塾の現代語訳」と明記し […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど(出願中は毎日更新!)東大の足切り出願速報、ライン予想、結果の考察など【2024年版】 東大の足切り出願速報と足切りライン予想 いわゆる「足切り」とは、東京大学の入学者選抜における第1段階選抜(共通テストの得点における選抜)のことです。 合格者のみが2次試験を受験できる制度となっています。 東大の足切りライ […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 平井 世界史_攻略法の棚映像授業【東大世界史 大論述対策講座10】2012年第1問〜植民地政策と独立過程〜 いよいよ、節目の第10回講義を迎えることとなりました。 思い返しますと、第1回講義では19世紀末に世界各地で起きた反帝国主義運動について問うた1985大論述を扱いました。 (第1回講義) 映像授業【東大世界史 大論述対策 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 平井 1993年【国語】東大入試解説1993年 東大国語 第3問(古文)『堤中納言物語』解答(答案例) はじめに 読解も記述も難しい問題です。 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア・イを現代語に訳せ。<ア>【1行】 答案例:密かに通い続けた。 プチアドバイス:確実に正答したい設問です。東大古文では補助動詞・接尾 […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 平井 世界史_攻略法の棚映像授業【東大世界史 大論述対策講座9】2020年第1問〜東アジア世界における国際秩序の変容〜 皆さん、こんにちは! 本講義では、東大史上初めて史料が出題された2020大論述を扱いたいと思います。 2020年度入試では、東京大学のみならず、大阪大学でも出題形式を大きく変えたことで話題となりました。 2020年は世界 […]