2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 平井 2021年【日本史】東大入試解説2021年東大日本史(総論)入試問題の研究 科目全体 【敬天塾オリジナルレーダーチャート】 【各社の難易度比較】 ※敬天塾以外の科目全体の分量、難易度は昨年比です。「同程度」「変化なし」は「昨年並」に表現を揃えております。 ※敬天塾の科目全体の難易度は昨年比ではあ […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 平井 2021年【地理】東大入試解説2021年東大地理(総論)入試問題の研究 (編集部より)地理を担当しているおかべぇ先生が、以下の地理の講評を書いております。 ちなみにおかべえ先生は、東大二次試験の地理で60点満点中59点を取得した先生です! 科目全体 【敬天塾オリジナルレーダーチャート】 【各 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 平井 2021年【世界史】東大入試解説2021年東大世界史(総論)入試問題の研究 (編集部より)世界史を担当しているおかべぇ先生が、以下の世界史の講評を書いております。 ちなみにおかべえ先生は、東大世界史で満点を取得したことがある先生です(東大模試じゃないですよ。東大の本試験です)! 科目全体 【敬天 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 平井 コラム通塾生の本音!東大に合格するための塾・予備校選び~二大予備校の比較~ 東大受験において、最も大事なことは本人のやる気ですが、次に大事なのは塾・予備校選び! 塾は通える地域が限定されていることが多いので、今回は二大予備校の比較調査をどこよりも深く行いました。 なんとPDFで9ページにも渡りま […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 平井 2021年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(総論)入試問題の研究 科目全体 【敬天塾オリジナルレーダーチャート】 【各社の難易度比較】 ※敬天塾以外の科目全体の分量、難易度は昨年比です。「同程度」「変化なし」は「昨年並」に表現を揃えております。 ※敬天塾の科目全体の難易度は昨年比ではあ […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年東大国語(総論)入試問題の研究 科目全体 【敬天塾オリジナルレーダーチャート】 【各社の難易度比較】 ※敬天塾以外の科目全体の分量、難易度は昨年比です。「同程度」「変化なし」は「昨年並」に表現を揃えております。 ※敬天塾の科目全体の難易度は昨年比ではあ […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記東大生が語る、二次試験当日に気をつけた方が良いこと【地方出身東大生の受験日記・その25】 二次試験当日…期待と緊張 いよいよ二次試験―。 僕は2月24日に居候先を離れ、新宿の方のホテルに泊まっていました。 文系の受験会場である駒場キャンパスまでは電車で20分ほど。 少し遠いですが、キャンパス近くのホテルはほと […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど2021年の足切りラインがメチャクチャ低いことに関する考察 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! 2021年の足切りラインがメチャクチャ低かった!! 昨日、東大の足切りラインが発表されました。 文系では、文Ⅱが足切り […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 平井 HP更新情報【重要】知恵の館 大リニューアルのお知らせ 東大受験生のための図書館「知恵の館」につきまして、お知らせです。 「そもそも知恵の館って何?」という方は、こちらをご覧ください。 3月から「知恵の館」大リニューアル! 《当月だけ読める》「毎月の特集記事」掲 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の出願速報や足切りラインに関する考察まとめ【2022年時点決定版】 東大の出願や足切りラインについての、考察結果の決定版を記します。 もともと半分くらい趣味で追いかけていた足切りライン予想記事ですが、例年多くの方に注目して頂いています。また、多くの有志の方からご協力があり、重要な情報も多 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 平井 中学受験で決まる東大受験の棚【中学受験で決まる東大受験32】ちょっと待って! 鉄緑会をやめようと思われている方へ。鉄緑会を最大に活かす方法。敬天塾+鉄緑会=東大合格!! 鉄緑会の進度が早くて付いていけない、宿題の量が多くて消化不良に陥ってしまっている、鉄緑会の先生の解き方がよくわからない・・・ こうした理由から鉄緑会を辞める方が相当数いらっしゃいます。 ですが、辞める前に、一工夫をしてみ […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前!メンタルを安定させる3つの方法【地方出身東大生の受験日記・その24】 ソワソワ…ソワソワ… ソワソワ…ソワソワ… 普通に勉強しているつもりが、なんだか落ち着かない… 二次試験に限らず、何かの「本番」を目の前にするとソワソワしますよね。 こうしたソワソワは一部の例外を除き、ほとんどの受験生が […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 平井 数学_授業記録の棚2次試験まであと3週! 今回は、確率漸化式と地味に数え上げて頑張る問題を扱いました。先生の話を講義形式で聞くのは、今回で最後になります。 1年間ありがとうございました。 余りから考えられるのは? ・周期 ・合同式 ・互除法 &nb […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 辛口参考書レビュー地理B「坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ」っておすすめ?東大受験で合格するための辛口参考書レビュー! 東大受験生の地理参考書選び、どうする?ジオゴロの中身を紹介! こんにちは!スタッフNです。 突然ですが、東大受験生のみなさん、そしてまだ受験生ではないけれど、東大受験を視野に入れて学習をすすめている高校生のみなさん、こん […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前期!合格するための過去問演習のやり方―第三章・数学・国語編―【地方出身東大生の受験日記・その23】 受験日記その21から続く「二次試験直前期の過去問演習シリーズ」第三弾! 前々回の受験日記その21では英語の、前回の受験日記その22では、日本史と世界史の過去問演習のやり方について紹介していきました。 まだ読んでいない方は […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 平井 中学受験で決まる東大受験の棚【中学受験で決まる東大受験31(番外編)】中学受験で志望校に思いが届かなかった方へ スタッフOです。 激戦の中学受験、本当にお疲れ様でした。志望校に思いが届かなかった方へ心からのメッセージを送りたいと思います。 入試問題が簡単だったとか、そういうこと平気で言う人いるけど、ほんとやめてもらいたいよね。上位 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大足切り出願速報2021年 予備校予想や出願速報値と実際の足切り点はどのくらい相関があるのか? 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! 予備校の予想って当たるの? 今年はたくさんの方に、僕の出願予想を読んでもらえたようで、とても感謝しています。 毎日の出 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の足切り出願速報 2021年【研究編】出願最終日の値と志願者確定値は、なぜ違うのか? 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! 最終日の数字と、確定値の違いについて 東大の足切りラインを最も正確に予想する方法をもとに、毎日足切り状況の速報をアップ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前期!合格するための過去問演習のやり方 ―第二章・日本史/世界史編―【地方出身東大生の受験日記・その22】 前回の受験日記では、なぜこの二次試験直前期に過去問演習をすべきなのか、そしてその一例として英語の過去問演習のやり方について紹介していきました。 まだ見ていない方はこちらからチェックしてみてください! 今回は日本史と世界史 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 平井 数学_授業記録の棚2次試験まであと4週! こんにちは、スタッフAです。 2次試験に向けて、数学以外の通常授業は、連日10時からと14時からの演習に変更となっています。 数学は、今回も2回分4時間の授業を行いました。 まずは、整数の3回目です。 前回までと異なり、 […]