2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 平井 日本史_攻略法の棚映像授業【東大日本史】年度別編 2023年第1~4問 映像授業【東大日本史】年度別編2023年です。 以下、約3時間の授業動画とダウンロード可能な資料(問題・サンプル答案・解説)がございます。 なお、サンプル答案には、塾長の解答例の他、2~3名の生徒の解答を用意してます。 […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2021年【日本史】東大入試解説2021年東大日本史(第2問)入試問題の解答(答案例)と解説 設問の分析 設問A Bともに、地頭と荘園領主の関係性や地頭請所に関する基本的な背景知識があれば、あとは単純な資料読み取り問題である。第1問と同様に高いレベルで解答をまとめたい。 資料文の選定 本問は資料文を設問ごとにきっ […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2009年【国語】東大入試解説2009年 東大国語 第3問(漢文)『梅花無尽蔵』解答(答案例)・解説 はじめに 室町時代の禅僧が作った詩とその説明文から出題されました。 詩と説明文とのセットというと、2001年文科第3問『蘇小小墓』『李賀詩解』もそうでした。 共通テストでも詩と説明文はセットで出されるので、ぜひ訓練として […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 平井 2011年【国語】東大入試解説2011年 東大国語 第3問(漢文)白居易「旅雁ヲ放ツ」解答(答案例) はじめに 漢詩。 読解はそれほど難しくないので、丁寧な記述が求められます。 答案例とプチアドバイス (一)空欄aと空欄bにあてはまる文字を、第一句から第四句の中から選んで記せ。なお「a中啄草b上宿」の句は、「花有清香月有 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 平井 1998年【国語】東大入試解説1998年 東大国語 文科第7問(漢文)元稹(亡き妻を偲んだ漢詩)解答(答案例) はじめに 亡き妻をしのんで詠んだ漢詩。 抽象化する力が求められます。 答案例とプチアドバイス (一)第三・四句「顧我無衣捜藎篋 泥他沽酒抜金釵」を、「我」と「他」がそれぞれだれを指すかを明確にして、平易な現代語に訳せ。【 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 平井 2001年【英語】 東大入試解説2001年 東大国語 文科第3問(漢文)『蘇小小墓』『李賀詩解』解答(答案例) はじめに 漢詩とその漢詩を漢文で解説している文章です。 Aの漢詩とBの解説を「対」と思って、比べて読み解きましょう。 答案例とプチアドバイス (一)「幽蘭露、如啼眼」という二句を、「眼」は誰の眼か明らかにして、平易な現代 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2016年【国語】東大入試解説2016年 東大国語 第3問(漢文)蘇軾「寓居~」解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 難易度が高い漢詩。 詩は比喩を読み解く意識が特に大事なので、 しっかりと主題を意識して分析しましょう。 答案例とプチアドバイス (一)傍線部a・c・fを現代語訳せよ。 a 空谷二【0.5行】 答案例:ひと気が無 […]
2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 平井 日本史_攻略法の棚映像授業【東大日本史】第6講 様々な側面から考察する問題(近現代の政治経済) 映像授業【東大日本史】第6講、今回は「様々な側面から考察する問題(近現代の政治経済)」を攻略する方法をお伝えします。 (編集部注)以下、約2時間の授業動画とダウンロード可能な資料(問題・サンプル答案・解説)がございます。 […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2021年【日本史】東大入試解説2021年東大日本史(第1問)入試問題の解答(答案例)と解説 設問の分析 典型的な東大日本史第1問であると言える。解答に必要な知識は教科書レベルに過ぎず、それ以外の要素は資料文の読み取りから確保できる。丁寧に読み取って高得点を狙いたい問題である。 設問の解説 問われているのは「変化 […]