2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 平井 漢文_攻略法の棚映像授業【東大漢文 語彙力・漢字力編】(オリジナル語彙一覧付き) 古文は単語を300語以上覚える受験生が多いですが、 漢文の語彙は100語ほど覚えておしまいにする受験生が多いように見受けられます。 では、東大漢文は約100語で太刀打ちできるのでしょうか? 足りません!そして、語彙の暗記 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 平井 漢文_攻略法の棚映像授業【東大漢文 漢詩編】(東大2011年白居易の詩:設問別の「よくあるミス」付) 東大漢文での「漢詩」は、80~90年代(文科の国語大問が7:現代文3・古文2・漢文2)の時期は、20年間で16回も出題されていました。 2000年以降は5年に一度ほどです。 そろそろ出題されるかもしれません。 そこで、漢 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 平井 漢文_攻略法の棚映像授業【東大漢文 導入&語順編】(豊富な語順トレーニング付) こちらは漢文の勉強の始めに取り組んでいただきたい授業です! 【東大漢文 導入編】には、 「古文と漢文の違い」動画(約7分半)と、 「漢文の学習法(導入用)」動画(約5分)と、 ダウンロードできる資料がございます。 【東大 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 古文_攻略法の棚東大古文・漢文オススメ過去問(2010年以降) 「知恵の館」の読者様から、「東大古文・漢文オススメ過去問を教えてください。」というご依頼をいただきました。 敬天塾では東大古典は1980年代以降の過去問を研究しているのですが、今回は多くの受験生が問題や解説を入手しやすい […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 平井 古文_攻略法の棚共通テスト 今からでも間に合う古文漢文のスピード&得点UP術 共通テストの古典(特に古文)において大切な、「解法手順」三つのポイントをお伝えします。 敬天塾の授業で解説しましたところ、「自分の解き方の拙さに気づけました!」「ミスが減らせました」と、多くの生徒に好評でした。 また、共 […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 平井 古文_攻略法の棚今から間に合う古文・漢文 対策法 東大国語の点数差は古典の点数差 スタッフKです。国語は超高得点を取ることが難しいため、対策を放置している人もいます。 けれど、当然のことながら、合格者と不合格者では国語の点数に差があります。 その差の部分は、多くは古文漢 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 現代文_攻略法の棚【約15分の限定動画】33歳東大受験生TAWASHI東大模試A判定の裏側に迫る!国語編 「TAWASHIって誰?」という方は、数学編の記事をご覧ください。 東大模試A判定の裏側に迫る!国語編 以下、TAWASHIさんに根掘り葉掘りインタビューした約15分の限定公開の動画です。 「知恵の館」にご登録いただいた […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 現代文_攻略法の棚漢検二級で一石「四」鳥を狙おう スタッフKです。 かつて塾長が「一石四鳥」という造語を作って、その大事さを説いていました。 仕事でも勉強でも、「何のためにそれを行うか」という目的を明確にすることが大事です。 目的を意識していると、1つの行為がいくつもの […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 平井 現代文_攻略法の棚共通テストで大失敗した人が、東大国語で大逆転する方法 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! スタッフOです。 共通テスト、お疲れ様でした。東大入試まで、残すところ約40日です。現時点で、A判定を取 […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 平井 他では知れない東大受験のマル秘情報の棚←人気記事!秘「東大入試の国語」と「東大模試の国語」 東大模試の国語は「ひどい」という噂 東大模試の判定によって、東大の合否を予想する人が多い。 そのため、河合の東大オープンや、駿台の東大実戦、代ゼミの東大プレや、東進の東大本番レベル模試といった冠模試を東大受験生の多くは受 […]