2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第五講 読解が難しい問題にチャレンジしよう① 2021年 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えて」 第五講は、読解が難しい問題です。 東大現代文2021年 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えて」です。 大変恐れ入りますが、著作権の関係で問題文は提供しておりません。 動画内でも、問題文を映しておりません。 予め […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第四講 解きやすい問題に取り組もう③ 2018年 第1問 野家啓一『歴史を哲学する―七日間の集中講義』 第四講も、解きやすい問題です。 東大現代文2018年 第1問 野家啓一『歴史を哲学する―七日間の集中講義』です。 大変恐れ入りますが、著作権の関係で問題文は提供しておりません。 動画内でも、問題文を映しておりません。 予 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第三講 解きやすい問題に取り組もう② 2023年第1問 𠮷田憲司「仮面と身体」 第三講も、解きやすい問題を選びました。 東大現代文2023年第1問 𠮷田憲司「仮面と身体」です。 大変恐れ入りますが、著作権の関係で問題文は提供しておりません。 動画内でも、問題文を映しておりません。 予め以下などで問題 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第二講 解きやすい問題に取り組もう① 2011年第1問 桑子敏雄『風景のなかの環境哲学』 第二講は、解きやすい問題を選びました。 東大現代文2011年第1問 桑子敏雄『風景のなかの環境哲学』です。 大変恐れ入りますが、著作権の関係で問題文は提供しておりません。 動画内でも、問題文を映しておりません。 予め以下 […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 平井 2024年【国語】東大入試解説2024年東大国語 第2問(古文)『讃岐典侍日記』設問別の詳細な分析資料 東京大学2024年古文の出典は『讃岐典侍日記』でした。 堀河天皇にお仕えしていた著者が、堀河天皇の看病をし、亡くなった後は何度も故堀河天皇との思い出に浸っています。 関連ページのリンク 解答(答案例)と現代語訳 こちらの […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【世界史】東大入試解説2024年東大世界史(第一問)入試問題の解答(答案例)と解説 東京大学2024年 世界史第1問 問題 設問(1)の解説 今年の東大文系入試で最も話題を呼んだ東大世界史第1問の解説を始めたいと思います。 全体的な概況については、入試当日に作成した速報記事を先ずはご一読いただけると幸い […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第3問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに いよいよ最終問題です。 本問は、あまり類題を見かけたことがない東京大学オリジナルの新作問題だと言って良いかもしれません。 教科書や資料集にも、ここまで「地下鉄」にフォーカスをあてた説明はありませんでした。 では […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第3問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 第1問〜第2問のゴツイ考察問題を経て、この第3問にたどり着いた方は、もしかしたら「わーい!やったー!!シンプルな問題になったぞ☺️」とスマイルを取り戻せたかもしれません。 ですが、本当に3Aや3Bはお得な問題な […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第2問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 本問は世界の人口大国における人口変化率をテーマにしています。 人口関連のトピックは東大が好んで出題するところですので、過去問探究を通じて周辺知識をしっかりと整理しておかなければなりません。 (塾生は、敬天塾東大 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第2問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 本問は世界の地勢をテーマにしています。 おそらく、与えられた図表を目にした瞬間に、「うわ!これ絶対に解けないやつ!」と諦めた受験生も一定数いたのではないでしょうか。 ですが、過去問探究をしっかりやってきたならば […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第1問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、世界的に取引価格が急騰しているエネルギー資源のうち、天然ガスにフォーカスをあてた問題です。 新聞などで、ドイツがパイプラインでロシア産の天然ガスや原油にに依存していたことが一 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第1問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 世界の乳糖耐性者割合にフォーカスをあてた問題です。 ここ最近の東京大学の地理では、冒頭を飾る第1問Aで話題性のあるテーマをどどーーんと出題してくる傾向にあります。 2023年度であれば、いきなり「人新世」なる見 […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 平井 古典_プリントの棚【無料公開】古文:助動詞の接続の覚え方~暗記が苦手なら工夫で乗り切ろう!~ 「助動詞の接続が覚えられない!」という生徒のために、 暗記の負担を極力減らす効率的な勉強法のコツをお伝えします。 ※「覚える目的がよくわかならい」という方は、以下のページを先にご覧ください。 【無料公開】古文の助動詞 そ […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【国語】東大入試解説2024年東大国語 第1問 小川さやか「時間を与えあう」解答(答案例)・解説 東大現代文は、第一問が評論文で、第四問はエッセーが出る という、通説が覆されました。第一問なのにエッセー調の文章です。 読みやすく、内容も理解しやすいため、意味が分からず苦労した受験生は少ないでしょうが、評論文でないから […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 平井 古文_攻略法の棚【無料公開】古文の助動詞 そもそもなぜ覚えるの?!目的を理解しよう! 古文の学習で最初につまづきがちな「助動詞」。 「そもそもなぜ、覚えないといけないのかがわからない」と、 目的を理解しないまま丸暗記をさせられることも多いと思います。 このページを読んで、 「だから、覚える必要があるんだ! […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【英語】 東大入試解説2024年東大英語(第2問A 自由英作文)入試問題の解答(答案例)・解説 以下の主張のいずれかを選び,その主張に対するあなたの考えを,理由を添えて,60〜80語の英語で述べよ。 「紙は人類の最も偉大な発明の一つである」 「自転車は人類の最も偉大な発明の一つである」 東京大学2 […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 平井 2024年【文系数学】東大入試解説2024年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 2024年 東京大学数学 文系第1問 難しそうで、簡単そうで、難しかった 初見「うわ、放物線と円か!!!面倒くさそうだな。」と思いましたが、詳しく問題文を見ると「あれ?意外と簡単か?」となり、手を動かして解いてみると「め […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 平井 2024年【英語】 東大入試解説2024年東大英語(第3問 リスニング)入試問題の解答(答案例)・解説 【2024年東京大学 英語3リスニング総括】 先ずは、こちらの表をご覧ください。 2021年度入試の合格者のうち、英語で高得点を奪取された方の大問別得点一覧(推定)です。 配点が驚きですよね。客観式問題に推 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【文系数学】東大入試解説2024年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説 2024年 東京大学数学 文系第4問 2024年で一番難しかった問題 最近の東大文系の傾向ですが、場合の数・確率が難しいです。 過去には簡単な問題も出題されていたのに、最近は軒並み難しいと思います。この問題も、初見で問題 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【英語】 東大入試解説2024年東大英語(第5問 物語読解)入試問題の解答(答案例)・解説 【2024年東京大学 英語第5問総括】2023年に続き、第5問はマイルドなエッセイが出題されました。ここでの失点は出来れば避けたいところ。 2024年の東大第5問 長文読解問題では、歩くことをこよなく愛するジャマイカ出身 […]