2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第七回 2022年 第4問 武満徹「影絵の鏡」 東大現代文の授業、第七回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 今回 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第六回 2022年 第1問 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」 東大現代文の授業、第六回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 今回 […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第五回 2020年 第1問 小坂井敏晶「『神の亡霊』6 近代の原罪」 東大現代文の授業、第五回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 第五 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第二回 2012年 第1問 河野哲也『意識は実在しない』 東大現代文の授業、第二回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 第二 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第一回 2011年 第1問 桑子敏雄『風景のなかの環境哲学』 東大現代文の授業、第一回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 第一 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第三回 2018年 第1問 野家啓一『歴史を哲学する―七日間の集中講義』 東大現代文の授業、第三回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 第三 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 平井 現代文_攻略法の棚映像授業【東大現代文】第四回 2021年 第1問 松嶋健「ケアと共同性-個人主義を超えて」 東大現代文の授業、第四回です。 ※映像授業【東大現代文】についてのご説明ページはこちらです。 ※映像授業【東大現代文】の「第何回」は、学習しやすい順にしておりますが、どの年度から受講していただいても問題ありません。 第四 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 現代文_攻略法の棚【約15分の限定動画】33歳東大受験生TAWASHI東大模試A判定の裏側に迫る!国語編 「TAWASHIって誰?」という方は、数学編の記事をご覧ください。 東大模試A判定の裏側に迫る!国語編 以下、TAWASHIさんに根掘り葉掘りインタビューした約15分の限定公開の動画です。 「知恵の館」にご登録いただいた […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 現代文_攻略法の棚漢検二級で一石「四」鳥を狙おう スタッフKです。 かつて塾長が「一石四鳥」という造語を作って、その大事さを説いていました。 仕事でも勉強でも、「何のためにそれを行うか」という目的を明確にすることが大事です。 目的を意識していると、1つの行為がいくつもの […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 平井 現代文_攻略法の棚塾長に東大現代文を添削してもらって気づいたこと スタッフKです。 敬天塾はいま、添削祭りです。 塾長が東大現代文の添削をしていたので、私も答案を書いて、添削してもらいました。 その中で気づいたことを、皆さんにもシェアさせていただきます。 東大はテクニックが嫌い 私は現 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 平井 現代文_攻略法の棚共通テストで大失敗した人が、東大国語で大逆転する方法 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! スタッフOです。 共通テスト、お疲れ様でした。東大入試まで、残すところ約40日です。現時点で、A判定を取 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 平井 現代文_攻略法の棚東大実戦を受けてみた(国語編) スタッフOです。 別の記事で、「東大入試の国語」と「東大模試の国語」は似て非なるものであると申し上げた。 どのような答案を書いたら模試で高得点を取れるのかという無駄な技を、せっかくなら実践してみようということで駿台で受験 […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 平井 他では知れない東大受験のマル秘情報の棚←人気記事!秘「東大入試の国語」と「東大模試の国語」 東大模試の国語は「ひどい」という噂 東大模試の判定によって、東大の合否を予想する人が多い。 そのため、河合の東大オープンや、駿台の東大実戦、代ゼミの東大プレや、東進の東大本番レベル模試といった冠模試を東大受験生の多くは受 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 平井 現代文_攻略法の棚東大国語の採点基準に限りなく迫る、この1問 東大は、採点基準や模範解答を公表しない まずは東大受験の大前提。 東大は採点基準を公表していません。また、模範解答も(記号問題以外は)公表していません。 つまり、採点者以外は、東大でどのような採点がなされているか、誰も分 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 平井 現代文_攻略法の棚東大現代文 第1問の考察 こちらの記事でも書かれていますが、国語の授業で2013年の現代文を扱いましたので、こちらに考察結果を一部公開します。 まず、大前提。 東大の文系科目の点数の取り方で、最も分からないことは「採点基準」です。 これに関しては […]