2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 平井 2022年【地理】東大入試解説2022年(令和4年)東大地理を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東大の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 やや難 去年から […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 平井 2021年【地理】東大入試解説2021年東大地理(第三問)入試問題の研究 2021年東大地理第三問 A世界における女性と労働/B日本における女性と労働 講評 設問A 設問A 難易度 やや難 (1)は非常に簡単ですが、(2)のイスラエルの問題や(3)のフィリピンの問題はやや答えづらいかなという印 […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 平井 2021年【地理】東大入試解説2021年東大地理(第二問)入試問題の研究 2021年東大地理第二問 A言語状況/B留学者 講評 設問A 難易度 標準 設問Aは言語状況に関して。国連の公用語が増えていった経緯から、インターネットの普及や、特定国内の公用語の認定、移民と公用語の関係などを考えさせる […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 平井 2021年【地理】東大入試解説2021年東大地理(第一問)入試問題の研究 2021年東大地理第一問 A地球温暖化の進行/B河川の河口 講評 設問A 難易度 標準 非常に面白いテーマ。 地球温暖化やCO2の削減などが叫ばれていますが、「もしこのまま地球温暖化が進んでいったら、大変なことになるよ」 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 平井 2021年【地理】東大入試解説2021年東大地理(総論)入試問題の研究 (編集部より)地理を担当しているおかべぇ先生が、以下の地理の講評を書いております。 ちなみにおかべえ先生は、東大二次試験の地理で60点満点中59点を取得した先生です! 科目全体 【敬天塾オリジナルレーダーチャート】 【各 […]