数学第8回

こんにちは、スッタフAです!
今回は、解の配置に関する問題を扱いました。
生徒は、事前に以下のような予習用の課題を与えられています。掲載したものは予習の一部なので、実際にはこの2倍~3倍程度の問題を解いて、解答を読み込むことになります。
類題を繰り返し解くことで、複雑なことが機械的にできるようになります。解の配置であれば、問題を見た瞬間に場合分けがパッとできるようにしたいですね。
解説も載せておきました。

スクリーンショット (281)

スクリーンショット (284)

スクリーンショット (282)

スクリーンショット (283)

自分の中に、レシピができてきましたか?
授業では、予習の問題の解法のポイントを、先生が作成したレジュメで確認しています。
これは、説明するより、実際に問題を解いてもらってから、読んでいただくと良いと思います。

スクリーンショット (285)

スクリーンショット (289)

スクリーンショット (287)

わかりやすく綺麗にレシピがまとめられたこのレジュメは、生徒であればいつでも好きなときに閲覧することができます。今後も、先生の許可が取れたものは、記事で共有したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

前の記事

数学第7回

次の記事

数学6月①