数学6月①
0

こんにちは、スタッフAです!
今回も「解の配置」に関する問題を解き、解答解説を読み込み、レシピ化と行間読み、別解の検討をしてから授業に参加しました。
解答のポイント
・横の比較から、縦の比較へ持ち込む。
・文字定数があるときは、定数分離できるタイプor場合分けして増減表を書くタイプ
・絶対値がついた関数は、偶奇を検討
今回の授業で扱った問題の中に、参考書などでは類題がほとんど見られないものがあったので、共有します。
こんにちは、スタッフAです!
今回も「解の配置」に関する問題を解き、解答解説を読み込み、レシピ化と行間読み、別解の検討をしてから授業に参加しました。
解答のポイント
・横の比較から、縦の比較へ持ち込む。
・文字定数があるときは、定数分離できるタイプor場合分けして増減表を書くタイプ
・絶対値がついた関数は、偶奇を検討
今回の授業で扱った問題の中に、参考書などでは類題がほとんど見られないものがあったので、共有します。