2000年 東大国語 理科第3問(漢文)『史記』解答(答案例)

はじめに

司馬遷の『史記』です。
対の構造分析が非常に重要です。
思想に関する漢文常識も必要な問題でした。

答案例とプチアドバイス

(一)「法令者、治之具而非制治清濁之源也」を、「清濁」が何を意味するか明らかにして、平易な現代語に訳せ。【1.5行】

答案例:法令というものは統治の手段であって、善悪を定める根源ではないのである。

プチアドバイス:「清濁」は「清濁併せ吞む」の清濁です。
慣用句や故事成語・四字熟語の知識が問われることもあるので、言葉の知識に貪欲になりましょう。

 

(二)「非武健厳酷、悪能勝其任而愉快乎」を、平易な現代語に訳せ。【2行】

答案例:役人は勇猛で非常に冷酷な人物でなければ、そのような切迫した事態の任務を果たしきることはできまいし、楽しくいられるはずがない。

プチアドバイス:反語の訳は、解答欄のスペース的に「いや、~ない」の形にできない場合。結論を書きましょう。
反語の「いや、~ない」を省略しただけの疑問文は良くないです。

 

(三)「網漏於呑舟之魚」は、どのようなことをたとえているか。簡潔に説明せよ。【1行】

答案例:大悪人を捕まえないほど法律が緩やかだということ。

プチアドバイス:もし「犯罪人」としてしまうと、「法律が緩い」のではなく「取り締まれていない」の意味になってしまいます。
また、法律に違反するかどうかと善悪の基準は異なるという話もありましたね。

 

(四)「在彼不在此」には、筆者のどのような主張が込められているか。簡潔に説明せよ。【1.5行】

答案例:あるべき統治の仕方は厳しい法律によるものではなく、道徳や礼節を民衆に教え導く方法だという主張。

プチアドバイス:ぜひこの機会に「教化」という漢文常識についても理解しましょう。

 

【さらに深く学びたい方のために】

敬天塾では、さらに深く学びたい方、本格的に東大対策をしたい方のために、映像授業や、補足資料などをご購入いただけます。
ご興味頂いたかたは、以下のリンクからどうぞご利用下さい。

映像授業コース(旧オープン授業)【東大古文・漢文】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)