Yes,and

んちゃ!

ママカフェというのに参加して、乳幼児の子育てについて勉強しました。

特に勉強になったことを共有します。

最近は子どもに「自己肯定感」を与えることが大事だと、いろんな本に書かれています。

では、こんな時どうします?

(1)電車の中で、何か嬉しいものを発見したのか、奇声を発し出した。

(2)お友達のオモチャを勝手に取った。

普通はどちらも、「ダメでしょ!」と注意すると思います。

でも、いきなりNoを突きつけられると、何かに興味を抱いた自分を否定された気になるそうです。

なので、(1)なら
「あら、嬉しくなっちゃったの?!じゃあ電車の中だから、小さな声で喜ぼうね(次の駅で一度降りて、声出そうね)」

(2)なら
「コレで遊びたいのね。じゃあ貸してもらえるか聞いてみるね」

という風に、まずはNoではなく
共感のYesが大事だそうです。

 

そしてコレ、「パパに対してもそうですよ」と言われました。

例えば「◯◯してもらえない?」とお願いされた時に、
いきなり「無理!忙しいんだから自分でやって!」みたいにNoを突きつけると、
それを見ていた子どもは「ヤダ」や「でも」「だって」が多い子になるそうです。

私は小さい頃に父に「素直な返事」を褒められていた記憶があります。
「うん♫ (o^^o)」とご機嫌な返事をしてた気がします。
学校でも、「はいっ!(^O^)」と気持ちの良い返事をしていました。

なので私の娘も「素直な返事」ができる子に育てたいと思っています。

そのために、私がYesで答える習慣の背中を見せたいですね!

何か頼まれたら、忙しい時でも
「わかった。いま子どもの何々をしてるから、その後にやるね」などの返事をできるように心掛けます☆

これは子育てに限らず大事なことですね!

NoではなくYesで答える習慣。

「はい」と言えない状況の時は「そうですね」「なるほど」などで答えるといいですよ〜。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)