単語と文法と和訳を極めても、絶対に東大英語は解けない!
この記事は、中学生でも出来る東大過去問研究の続きで、前回記事は中学生でも出来る東大英語研究【新シリーズ】 です。
受験勉強の一手目は過去問研究からだという話をずっとしていますが、それを証明していくシリーズ。
前回は東大英語の全体像をお話しましたが、今回はもう少し細かい所まで踏み込んでみましょう。
東大英語研究(第1、2問)
今日は、具体的に、東大英語の問題を一つずつ見てみましょう。
とは言っても、英文を読む必要は全くありません。英文は画像として見てくれればOKです。
では、2016年の大問1のAですが、こんな問題が出題されました。
何度も言いますが、別に英語の文章を読まなくても良いです。注目してほしいのは、問題文。
「次の英文の要旨を、100~120字の日本語にまとめよ。」
というところです。
東大の初っ端は、伝統的に要約問題です。
ちなみに、100~120字というのは、例年よりちょっと長めですね。長いから難しいかというと、必ずしもそうではありませんが。
この問題文を読めば、中学生でも「要約せよ」という出題だというのは分かると思います。
これが大事です。
普通は中学校や高校生の英語の授業で、要約問題の訓練はされません。
もし、学校の授業で、英文を日本語で要約させる訓練をさせているとしたら、東大を意識しているのかもしれませんね。
ここで何が言いたいかと言うと、要約問題が出題されるとわかった瞬間に、学校の授業以外の特殊な訓練が必要だと読み取ってほしいということです。
僕もたまに勘違いされるんですが、東大生というだけで何でも知ってるとか、どんな問題も解けるというわけではありません。
覚えた事は知っているし、やったことがある問題は解けるというだけで、他の人と変わりません。極め方は違うかもしれませんが、根本的には経験していない事は対応出来ないのです。
だから、要約問題を解いた事がないならば、対策が必要だと読み取ってほしいと思います。
また、第2問は、段落補充問題。これも問題を貼り付けておきます。
僕が何を言うか、もうお分かりですね。
そうです。英文を読まなくても良いから、設問の出され方をチェックして下さい。
問題の英文の一部に空欄があって、それを後の選択肢から選ぶという問題です。
これも、普通は学校で出題されないパターンです。
今の日本の英語教育の主流は、一文を一生懸命に訳す練習であって、文章ごとの繋がりや、段落ごとの繋がりを意識させる練習はあまりされていません。
だから、段落ごと補充させる問題は、レベルがポーンと上がってしまいます。
ということで結論としては、学校では対策されないので、別途何らかの方法で対策が必要だということです。
一生懸命に単語を覚えて、文法問題を解いて、和訳の練習をして・・・というだけでは、絶対に東大には合格出来ないというのが、一目瞭然でしょう。
このように、過去問チェックを早い段階で行っておくことで、目指す路線が分かります。ぜひ、怖がらずに過去問を見てみて下さい。
次回も英語の過去問対策を書いていきます。
《ブログランキングのクリックをお願いします》
下のアイコンをクリックすると10ポイントが加算されて、私のブログのランキングが少しずつ上位に行きます。
クリックしたとしても、ページが開くだけで特に何も起こりませんので、どうぞポチッとお願いします。
←このアイコンのクリックした後、もう一度クリックお願いします!
私が二度目の東大受験(2016年受験)をした時の日記
②平井基之の東大合格術 【完結】
その時使っていた勉強法や戦略を公開
②のシリーズが初級編だとしたら、これは中級編。さらに戦略的な解説を盛り込んでいます。
④東大受験が有利になる情報
超進学校には常識だけど普通の高校には非常識な情報を、どこよりも細かくわかり易く発信。
最新ニュースの解説を通して世の中の動きを知ろう。毎朝7:30に更新中です。
細かい計算は省いて、中高で習う数学の意味合いを解説していきます。
普通の先生が教えてくれない、東大数学の作戦を解説しています。
東大入試のように難しくても、過去問研究は出来ます。
ただのグルメリポートなのに超人気シリーズ。
⑩選挙がわかるシリーズ
どんな政治初心者でも、政治や選挙の事がわかるように、中立に基本知識をまとめました。
私の本業、受験の先生としての、一風変わった授業内容をご紹介
よくある教育の質問に答えるコーナー
その日に関する面白い情報を発信!
その他のシリーズもあります。良かったら覗いてって下さい!シリーズ一覧はこちらから!
<午前>
授業に役立つ!数学の面白さと魅力を伝える方法!〜お笑い×数学で生徒の興味とやる気を!〜【11/27開催】 …
センセイポータル:https://senseiportal.com/events/39125
ATND:https://atnd.org/events/83119
<午後>
役立つ!数学フェスティバル/日本お笑い数学協会主催【11/27開催】
センセイポータル: https://senseiportal.com/events/39126
ATND:https://atnd.org/events/83118
【平井基之へのアクセス】
mail:pipinee_again@yahoo.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/motoyuki.hirai
Twitter:@motoyukihirai
------------------
【大学受験のお仕事なんでも承ります】
セミナー講師、塾講師、家庭教師、文章の投稿や書籍出版など、何でもござれ。
家庭教師の初回授業は無料です!
------------------
【お笑い×数学イベント開催受付中!!】
お笑い芸人、理系イベントクリエイター、現役数学の先生など個性的なメンバーが、数学を題材にした爆笑の時間をお届けします。
日本お笑い数学協会公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/joma
過去イベントのイメージムービー
http://asunokibou.net/?p=1513
------------------
【歴史に学ぶ人生講座、講師派遣しています!!】
日本一、面白くてタメになる人生講座を開講中!武田信玄、安田善次郎の2名を担当しています。講演依頼は、こちらのURLから
㈱キャリアコンサルティング スピーカーズバンク
http://www.speakers-bank.net/hirai-motoyuki/
------------------