東大の文法、和訳はやはり普通ではなかった!
この記事は、中学生でも出来る東大過去問研究の続きで、前回記事は東大リスニングを制する者は、東大英語を制する気になれる! です。
告知
———————-
数学教師が語る!授業に役立つ話/日本お笑い数学協会主催【12/25開催】
生徒はクリスマスも勉強してますから、先生も勉強しましょう!数学を笑いながら学べます。
12月25日13:30~16:30@池袋
———————
今日も東大英語の過去問分析行って見ましょう。
東大英語の文法と和訳
これまで、要約、段落整序、英作文、リスニングとやってきましたが、今日は文法と和訳、王道の問題です!では、早速問題をどうぞ。
問題を見ればすぐわかる通り、単なる文法問題ではないですね。5個の下線部のうち、文法的に誤ってる部分を含むものを指摘する問題です。
これが結構難しいんですよね。
種明かしをしてみると東大のこのタイプでは、イディオムを知ってるかとか、動詞の語法、単数形と複数形を正しく使えてるかどうかなど、基本をキチッと押さえられているかどうかを問われてるんですが、慣れておかないと難しいです。
そういう解説は、専門の英語の先生にお任せするとして、この記事は問題を解かなくても過去問分析が出来るということなので、こちらの路線に戻ります。
文法問題って言うと、短文の穴埋めを4択で選ぶとか、単語の並び替えが主流です。
しかし、この問題は誤り指摘という事で、普通の問題集を解いていてもあまり対策が出来ないだろうなと考えて下さい。
また、一つの長文中に下線部が散りばめられているのも特徴ですね。
文法問題は普通短文ばかりなので、東大に関しては普通の問題よりも時間がかかりそうだと判断出来ます。
そして、長文中に問題があるというのは、もう一つ読み解けることがあります。これを、次の和訳問題と一緒に解説しようと思いますので、和訳問題をどうぞ。
和訳すべき下線部としては、それほど長くないですね。いやむしろ短いです。
しかし見て下さい。文法と同じように、長文中に下線が引いてありますね。
これはどういう事かというと、文脈を読みながら文法の誤りを指摘したり、和訳をしたりしろという問題の可能性があるということです。
前後の文章と読み比べて、文脈中の文法や和訳の問題というのは珍しいです。少なくとも、市販の問題集ではそれほど多く載っていないタイプです。
という事で、東大の問題に文法や和訳があったとしても、実は王道から少しひねりが加えられていそうだ、というのが分かります。
という事で、今日の結論としては、
「一見普通の文法問題や和訳問題といっても、一ひねり加えられているのがわかる」
ということでした。
次回、最後の問題である長文に触れて、東大英語の過去問分析は終わろうと思います。
《ブログランキングのクリックをお願いします》
下のアイコンをクリックすると10ポイントが加算されて、私のブログのランキングが少しずつ上位に行きます。どうぞポチッとお願いします。
←このアイコンのクリックした後、もう一度クリックお願いします!
【告知】
クリスマスの日に、数学のイベントやります。
生徒はクリスマスも勉強してますから、先生も勉強しましょう!数学を笑いながら学べます。
私が二度目の東大受験(2016年受験)をした時の日記
②平井基之の東大合格術 【完結】
その時使っていた勉強法や戦略を公開
②のシリーズが初級編だとしたら、これは中級編。さらに戦略的な解説を盛り込んでいます。
④東大受験が有利になる情報
超進学校には常識だけど普通の高校には非常識な情報を、どこよりも細かくわかり易く発信。
最新ニュースの解説を通して世の中の動きを知ろう。毎朝7:30に更新中です。
細かい計算は省いて、中高で習う数学の意味合いを解説していきます。
普通の先生が教えてくれない、東大数学の作戦を解説しています。
東大入試のように難しくても、過去問研究は出来ます。
ただのグルメリポートなのに超人気シリーズ。
⑩選挙がわかるシリーズ
どんな政治初心者でも、政治や選挙の事がわかるように、中立に基本知識をまとめました。
私の本業、受験の先生としての、一風変わった授業内容をご紹介
よくある教育の質問に答えるコーナー
その日に関する面白い情報を発信!
その他のシリーズもあります。良かったら覗いてって下さい!シリーズ一覧はこちらから!
【平井基之へのアクセス】
mail:pipinee_again@yahoo.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/motoyuki.hirai
Twitter:@motoyukihirai
------------------
【大学受験のお仕事なんでも承ります】
セミナー講師、塾講師、家庭教師、文章の投稿や書籍出版など、何でもござれ。
家庭教師の初回授業は無料です!
------------------
【お笑い×数学イベント開催受付中!!】
お笑い芸人、理系イベントクリエイター、現役数学の先生など個性的なメンバーが、数学を題材にした爆笑の時間をお届けします。
日本お笑い数学協会公式HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/joma
過去イベントのイメージムービー
http://asunokibou.net/?p=1513
------------------
【歴史に学ぶ人生講座、講師派遣しています!!】
日本一、面白くてタメになる人生講座を開講中!武田信玄、安田善次郎の2名を担当しています。講演依頼は、こちらのURLから
㈱キャリアコンサルティング スピーカーズバンク
http://www.speakers-bank.net/hirai-motoyuki/
------------------