地理10月①2018年

こんにちは、スタッフAです。
今回は、2018年を扱いました。
学んだことを整理しています。

第2問A3
知識のいらない問題。問題文をよく読み、頑張れば正解を導ける。貿易される製品も穀物や鉱石が書かれているのでわかる。良く読んで解かなければいけないと思わせる問題だった。

世界のチョークポイント
パナマ、マゼラン海峡、ジブラルタル海峡、マラッカ海峡、ホルムズ海峡、スエズ運河、喜望峰、バブ・エル・マンデラ海峡、イギリス海峡

第2問B
「イランはイスラム教の最高指導者が統治し」と書いたところ、別の生徒から「できれば12イマーム派、せめてシーア派の最高指導者と書くべき」との指摘があった。

 

シーア派の指導者は12イマーム派。イランを統治している。
アシエント スペインによるアフリカ黒人奴隷の供給契約
クーリー 黒人奴隷に代わる中国人やインド人の労働力。

政教分離 政府や国家が特定の宗教に不利益を与えてはならないという考えであって、政党と宗教が完全に分離していなければならないというのは学術的には誤り。
ただ、地理や世界史では「政教分離」をふわっと使って良い。

世俗主義 国家が宗教の影響から独立していなければならないとう立場・考え

本州の中で、新宿からの移動時間が最も長いのはどこか。
→和歌山の山奥

人口流出の理由は雇用機会か生命の危機。日本の人口流出は、雇用機会。

高日季 太陽高度が高い時期 サバナ気候などでは雨季となる 
低日季 太陽高度が低い時期 サバナ気候などでは乾季となる
CO2の固定 大気中の二酸化炭素を炭素化合物として留めること。おもに以下の3つがある。
① 物理化学的な固定法(排ガスからの分離・回収)
② 植物による固定法
③ 地中貯留、海洋隔離

CO2を多く排出しているのはどの産業分野か
第1位は、熱を多く使用する「鉄鋼業」
第2位は、プラスチックなど身近な製品の原料を製造する「化学産業」

「二酸化炭素の固定」という用語は知りませんでした。問題で使用が指定された用語は、すべて説明できるようにしておきたいですね。

参考 経済産業省資源エネルギー庁HP
   国立環境研究所HP

地理10月①2018年” に対して1件のコメントがあります。

  1. とり より:

    バブ・エル・マンデブ海峡です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)