数学第4回

こんにちは、スタッフAです!
数学4回目の授業が行われました。
数学は、敬天塾が最も得意とする科目で、毎週月曜日に行われています。
今回のテーマは関数。
事前に与えられた30問を解き、解説を読み込み、自分なりにレシピ化してから授業に臨みます。

高校生の頃と違って、事前に理解してから授業を受けるので、先生の言っていることがわからないためにストレスを感じたり、置いていかれたりすることがありません。
授業との向き合い方一つで、数学のたのしさが全く違いますね。

先生の作成した「最小最大問題の解法フローチャート」の一部をご紹介します。

STEP1 グラフを描く
・1次関数なら、傾き&切片(ある1点)、2点(x切片& y切片)
・2次関数なら、2次の係数&頂点、平方完成
・3次関数なら、微分して増減表(グラフの形の特定)
・三角関数なら、振幅、周期、平行移動(x方向& y方向)
・指数関数なら…略
・対数関数なら…略
・分数関数…略
・無理関数…略

 

STEP2 グラフが描けないときは、まず特殊な不等式
・相加平均と相乗平均の関係(ほとんどコレ)
・コーシー・シュワルツの不等式
・x^2≧0
以下略

STEP3 特殊な不等式でもダメなら、この中のどれか

STEP4 2変数関数

最小最大問題に出会ったら、STEP1から順に解き方を当たっていき、適した方法で解答を導きます。そのために必要なのが、解法のレシピ化ですね。これから少しずつ自分のものにしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

前の記事

数学第3回

次の記事

数学第5回