【中学受験で決まる東大受験20】東大社会の論述で満点を狙う日々の学習法

2004年に東京大学が出題した銀の世界史は話題となり、新書も発売された程である。ここで、問題文をご紹介するとしよう。

画像1

教科書や資料集を探せばすべて載っている。だが、一箇所に綺麗にまとまっているわけではなく、東大受験生には仕入れた知識を頭の中で整理する(有機的に関連づける)ことが求められるのだ。日常生活でも、きちんと靴下や下着が整理されていなければ寝坊した時に探し出すのが大変で学校に着くのが遅れるというのはイメージしやすいだろう。入試においても、限られた時間内に知識を引っ張り出し結びつけて表現しなければならないわけだから、思考の整理箱をつくっておくことは得点力向上に直結するのである。

それが一番が難しいんだよ、と嘆く東大受験生がいる一方、そんなことは簡単ですよね?と述べる灘・筑駒生もいる。では、両者の分水嶺はどこにあるのだろうか。

それは、思考習慣である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)