地理B「坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ」っておすすめ?東大受験で合格するための辛口参考書レビュー!

東大受験生の地理参考書選び、どうする?ジオゴロの中身を紹介!

こんにちは!スタッフNです。

突然ですが、東大受験生のみなさん、そしてまだ受験生ではないけれど、東大受験を視野に入れて学習をすすめている高校生のみなさん、こんな悩み、ありませんか?

それは・・・

結局、どの参考書を選べばいいの~?」

ってことです!

そうですよね、私も受験生だったころは、自分に合った参考書を求めて、何度本屋を訪れたことか・・・泣 

というのも、

とにかく参考書が多すぎる!

そのひとつひとつをとりあえず使ってみて、「これが自分に合う」とか「これは使わないでおこう」とか選んでいくなんて、何年かかるか分かったものじゃありません。

そこで、今回から少しずつ、スタッフNが実際に受験生時代に使った参考書をレビューしていこうと思います!この記事で、少しでも参考書迷子の方が減ることを願っています。

というわけで・・・

初回の今回は、根強い人気を誇る地理の参考書

「ジオゴロ」って実際どうなの?
ということについて解説します!

「ジオゴロ」は、河合塾の人気講師である坂本先生が作った、オリジナルの地理の用語の語呂合わせの暗記帳です。
味気ない地理の単語やデータが覚えられない・・・という受験生から、絶大な支持を受けていて、その知名度は結構高いはず。
今回は、実際に使ってみてわかった良い点悪い点どんな人におすすめできるか、そして効果的な使い方を紹介します!

ジオゴロのいい点①受験生がどこを覚えられないかよく分かっている!

これは、使ってみてびっくりした一番のポイントかもしれません。

正直、ジオゴロの帯の「アイスで冷却レイキャビク(アイスランドの首都の語呂)」という売り文句を見て、このぐらいの内容なら自分で覚えるほうが早いぞ、と思って買うのをやめた方もいるのではないでしょうか?(これは帯がわるい・・・)

しかし、本の内容は、いい意味で期待を裏切ってくれます。

例えば、ケッペンの気候区分で、CfaとCfbの区分s型とw型の区分Af気候の定義…全部正確に言えますか?中国の五自治区、名前と場所は言えますか?数理的国境、ちゃんと覚えてますか?・・・

今の質問にドキッとした人もいるのではないでしょうか。ジオゴロは、このような「受験生がすぐ忘れそうだなあ~」とか、「覚えるの大変そうだなあ~」という知識事項やデータをちゃんと網羅しています。その語呂の数、なんと288個!(当社調べ)

そこは、さすが予備校の先生ですね。

ジオゴロのいい点②解説が意外としっかりしている!

 
ジオゴロは「スーパー暗記帖」を名乗っているので、単に語呂だけが並んでいるかと思いきや、別にそうではないんです!
これは、東大受験生にはとてもありがたいですよね。「データを覚えたはいいけど、なんでこんなデータになるの?」「さらに詳しい知識を知りたい!」などの、二次で地理論述を控えている東大受験生の切実な悩みにも、ちゃんと答えてくれます。

・・・と、ジオゴロをほめちぎってきましたが、逆に「ここ直してほしいなあ」というポイントもあります。

ということで、今度は、ジオゴロのわるい点を正直にお伝えします!

ジオゴロのわるい点①データが古い!

これって、結構致命的じゃないですか?地理は、全科目の中で、今の社会情勢に一番左右される教科、つまり覚えなければならない知識やデータに、一番鮮度を求められる教科です。それなのに、そのデータ自体が古い、なんて笑えません・・・。

もちろん、「共通テストや東大の問題は、数年前から制作が始まっているから、最新の知識(特に今年の知識)なんか出ない!」という定説はあります。

それにしても、最新版が2015年で止まっているというのは、いくらなんでも古すぎます。

6年もあれば、データそのものが全部変わっている、なんてことも・・・。

これを回避するには、少し手間ですが、ジオゴロをまるっと覚えてしまう前に、まずは最新版のデータブックで、情報を一度確認する必要がありそうです。

ジオゴロのわるい点②余分な情報も多い!

さっき紹介した、帯の「アイスで冷却レイキャビク」なんて、その最たるものですよね。正直、東大の地理で首都名なんかほぼ聞かれません。(これで点くれたら欲しいですけど)

さらに、東大受験生にとっては、こんなの当たり前だよっ!といいたくなるような知識にわざわざ語呂がついていたり(中国は小麦・綿花生産1位とか、ラトソルが赤色とか)、かと思えば逆に、こんなのいつ使うんだよ、と思うような語呂もあったりして(アマゾン川沿いの都市名やイギリスの面積と人口密度の数値など)、とにかく幅が広すぎるんです泣

色んな層の大学受験生に使ってほしい、というのは分かりますが、東大受験に限って言えば、語呂の取捨選択が欠かせません。

一応、よく使う順に、星3、星2、星1などで分けられてはいるものの、ほぼほぼ使えません。索引もないので、出る順で見ていく、ということが出来ず、私は一度も星の数を参考にしたことはありません・・・。

諦めて、自分の目で取捨選択しましょう。

ジオゴロのわるい点③暗記帳としての使い勝手は最悪!

解散です。もう終わりです。これが、私がこの本で一番困ったところです。

だって、タイトルが「スーパー暗記帖」ですよ?普通、単語帳や暗記帳って、覚えるために使うものじゃないですか?だけど、このジオゴロに限っては、この当たり前のことがまったく成り立ちません。すごい。革命児です。

まず、ジオゴロの中身が、黒字と青字で構成されている時点で、覚えさせる気がありません。

赤シートというすばらしい発明をすべてなかったことにしたこの一冊は、語呂が全て黒字で書かれているので、もしこの本を使って覚えようとするなら、黒シートが欠かせません。黒シートってなに?

それに、覚えるべき語呂も、一か所にまとまらずに点在しているせいで、覚えにくいことこの上ないです。
そして、その点在している語呂のなかの一つを、「あれっ、あの語呂なんだったかな~」と探してみても、見つかりません。

だって索引がないんですもの。

目次にはいちおう大ざっぱな内容が書かれているのですが、例えば、「ヨーロッパの穀物についてのジオゴロ」を知りたいときに、ヨーロッパのあたりを開けばいいのか、穀物のあたりを開けばいいのか、とかそういうことはわかりません。

対策としては、覚えたいジオゴロは一回ノートなどに書き写して、自分の単語帳を作るのがいいと思います。

いつか暗記対応版「スーパー暗記帖ジオゴロ」が発売されると嬉しいです。

ジオゴロはこんな人におすすめ!


ジオゴロは、単語帳とよみものが合わさったような本で、わるいポイントもあるため、ぶっちゃけ人を選びます

ジオゴロがおすすめなのは、

・とにかく地理の単語、データを覚えたい!という人
・図やデータがまとまった本を求めている人
・共通テスト前に知識を詰め込みたい人

逆に、ジオゴロをあまりおすすめできないのは、

・参考書をかたっぱしから勉強したい人
・東大受験に特化した参考書を探している人
・東大二次直前で論述対策をしている人

皆さんの目的に合わせて、使ってみるかどうか検討してみるのもいいですね!

ジオゴロを使った効果的な勉強法とは?

これまで、ジオゴロのわるい点なども述べてきましたが、語呂の完成度は高く、覚えておきたい知識が多くあります。

ということで、この章では、私が実際に行っていた、ジオゴロの効果的な使い方を紹介します。

先程述べたように、ジオゴロは語呂を覚える、という使い方だけでなく、読み物としての使い方もあります。さらに、お分かりの通り、いかんせんジオゴロをこのまま使うのは、とても不便です。

そこで、

①まずは、語呂だけに目を通して、必要だけど覚えられていない語呂だけを抜き出す。
②その語呂が今も使えるかどうか、データブックをもとに確認する。
③自分の単語帳を作って覚える。
③あとは、解説を読み込む参考書として用いる。

という使い方が一番おすすめではないでしょうか。

このように使ってみることで、ジオゴロのわるい点を補いつつ、解説までたっぷり楽しむことができます。
よければ試してみてください。

ジオゴロをレーダーチャートで分析!総合点数は・・・?

これまでのいい点、そしてわるい点を鑑みて、
ジオゴロの総合評価を、ずばりレーダーチャートで表してみました!

それが、こちら!
↓↓↓

使いやすさ:2/5
内容の良さ:4/5
値段:4/5
東大受験向け:3/5
共通テスト向け:4/5
総合評価:17/25

いかがでしょうか?参考にしてみてくださいね!

というわけで、今回はジオゴロについて紹介してみました。
いろいろ言いましたが、私的には結構おすすめの一冊です。

東大受験を目指しているみなさん、ぜひこの記事を参考にして、ジオゴロが自分に合っているかどうか、検討してみてくださいね!

東大受験に興味がある方は、敬天塾に関するこちらもご覧ください。
  ↓
◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」

東大受験生のための図書館
東大受験の貴重な情報を発信しています! 

プレミアムコース
東大に合格したい新高3生・高卒生を8名限定で募集 

バナー大きめ

東大生・東大卒業生の家庭教師派遣
個別で相談にのってもらいたい方向け 

家庭教師バナー

◆敬天塾公式HP
https://exam-strategy.jp/