2021年東大地理(第二問)入試問題の研究

2021年東大地理第二問 A言語状況/B留学者

講評

設問A

難易度 標準

設問Aは言語状況に関して。国連の公用語が増えていった経緯から、インターネットの普及や、特定国内の公用語の認定、移民と公用語の関係などを考えさせる問題でした。
これも、言語だけのテーマではなく、文化や経済状況、移民問題など総合的な視点で考えさせる問題ですので、広い視野が重要です。

設問B

難易度 やや易

設問Bは、教育、特に留学に関してですね。
オーストラリアが留学先として人気の条件や、国際競争に勝つ国家戦略と学歴社会を考察させる問題です。
設問Aでもシンガポールの移民の話題が問題で出ましたが、留学も移民と無関係ではありません。国家戦略が教育への投資に大きく絡むという問題も、受験生へは強いメッセージになったように思います。

当日解いた所感

難易度 やや簡単

設問Aは、言語に関する問題。

国連の公用語については、確実に得点するとして、
先述したインターネットと言語の絡みや、インドとインドネシアの比較地誌的な問題は、またまた東大っぽい問題ですね。

設問Bは、ちょっとテーマ設定が面白くて、留学の話。

「インドと韓国の留学生の行先が違うのはなぜか?」とか、「オーストラリアが留学先として人気なのはなぜか?」といった問題が並びます。

とはいっても、留学というテーマを通して、結局はそれぞれの国の歴史的、社会的背景を述べさせたり、比較させたりするような問題に落ち着く構成になっています。

ごくごく普通の問題と言って差し支えないでしょう。

再現答案と得点開示を分析して気づいたこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)