2021年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説

2020年東大数学 文系第1問

関数がx軸に接する条件

毎年出る3次関数の問題ですね。
条件1は簡単。x軸に接する条件はアルアルです。

と言いつつも、意外とちゃんと説明されないと思いますので、ここで整理しておきましょう。
関数がx軸に接する条件というのは、「極値が0」です。基本的にはこれしかありません。極大値でも極小値でも構いません。
だから、今回の問題では、増減表を描いて、極大値=0と極小値=0を立式すればOKです。
ちなみに、y=x^3とx軸の関係のように、クロスしている時でも接していると言います。(つまり、この時x軸はy=x^3の接線です。こういう、細かい知識が大切。)

さて、これが2次関数になると話が少し複雑になります。
というのも、2次関数の場合は、極値を求める方法が微分だけではないからです。すなわち「平方完成」でも求められます。

また、2次関数とx軸の交点を求めるときに、連立して(2次方程式)=0とできます。
2次方程式には解の公式があります。すると解の公式を利用した判別式も使える。
すると、(判別式)=0の条件も使えます。

まとめると、
グラフがx軸に接する条件は
3次関数では、極値=0のみ
2次関数では、極値=0以外に、平方完成後のy座標=0と、(判別式)=0の3つ

が使えるということになります。

※細かい事を補足しておきます。受験生レベルでは知らなくて良い話です。
3次関数でも解の公式や判別式があります。
しかし、3次方程式の解の公式(カルダノの公式)は事実上使い物にならないほど複雑ですし、3次方程式の判別式も使いづらい。ということで、普通は使いません。

見慣れない問題にどう対処するか

これを使うと、b=4a^3という式が得られます。(詳しくは手書きの解答をご覧ください。)
これで、文字定数が一つ減り、あとはaだけになりました。
ここから、条件2を使います。

条件2は、「指定された領域に格子点が一つだけ含まれる」という見慣れない条件。
問題文には「x座標とy座標がともに整数である点」と書かれていますが、これは教科書に格子点が登場しない事実から来る、受験生への配慮であって、普通「格子点」といいます。
それに、格子点の問題は問題集などに平気で登場しますから、多くの受験生が知っていたことでしょう。

さて、この条件2。上には「見慣れない」と書きましたが、その通り。誰も見たことがない条件です。
このような時どうするかというと、過去に解いた同じような問題を思い出すしかありません。

とりあえず図を描いてみると、

格子点書きこみ

こんな感じになればよいと分かります。
すると、(0,1)は領域内に含まれて、隣の点は領域外になればよいと分かります。
これは、グラフが通る場所を特定する話ですから、いわゆる解の配置の問題です。
これを応用すると、解ける問題でした。

では手書きの解答をどうぞ。

なお、条件2の立式は、少しだけ違う式にすると簡単に不等式が解けるのですが、今回は、発想の簡単さや、見た目を整えることを優先してあります。

全体

難易度としては、例年の東大入試の問題と同じくらいかなと思います。簡単でも、難しくもない。
ただ、格子点を領域内に含む条件を、自分で考えて立式するところは、焦っているとミスしやすいような気がしますね。
初見の条件を、自分で考えて立式するものは、過去にも何度も出題されているタイプです。なかなか身につかない能力かもしれませんが、訓練によって身につけられますんで、演習に取り組んでほしいと思います。

敬天塾作成の解説

2020(1)文数 解説

こちらのpdfファイルは無料でダウンロードいただけます。
受験生の学習はもちろん、先生方の授業にお役に立てるのであれば、どうぞご自由にお使いください。
断りなしに授業時にコピペして生徒に配布するなども許可していますが、その際「敬天塾の答案である」ということを必ず明記していただくようお願いします。
ただし、無断で転売することは禁止しております。何卒ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)