数学第6回
0

こんにちは、スタッフAです。
敬天塾の授業の中では、学校の授業で教わらなかった様々なコツや考え方を学ぶことができます。今回の授業で、先生がとくに大事だとおっしゃった、あるいは、ぼくが必ず覚えておかなければいけないと感じたことをまとめました。
・対数の問題では、まず、底の条件と真数>0を書く。
・1微分すると接戦の傾き、2階微分すると変曲点がわかる
・変曲点とは上に凸と下に凸が切り替わるところ(y’’の導関数の符号が変化する点)
・3次関数上と変曲点を通る接線上からは2本の接線が引ける
・「すべての」+等式→恒等式 「すべての」+不等式→最大最小
・y=x^2の諸性質(画像を参照)