地理6月②

こんにちは、スタッフBです。今回は東大以外の入試で出題された客観式の問題を12問解き、回答を導くまでの過程を共有しました。学んだことを整理しています。

 

コールセンターは沖縄や北海道に多い。労働集約的でコスト重視であるため。

沖縄は税制優遇が多い。酒税も安いので、オリオンビールは本土のビールより安く作れる。

 

製造業出荷額について

加工組み立て型、基礎素材型、生活関連型の3つについて見ると

 

一般機械器具や電気機械器具、輸送用機械器具などの加工組み立て型は、3つの中で最も出荷額が大きい。1985年あたりに、基礎素材型を抜いた。

木材、化学、石油、鉄鋼などの基礎素材型は2番目に大きい。

食料品、繊維、印刷、家具などの生活関連型は1990年頃から逓減している。

 

ベネズエラは輸出に占める工業製品の割合が97.6%。

 

自動車修理業は人口に比例する。食料品も人口に比例する。2つの違いは、東京で少ないか多いかである。

 

スウェーデンは、2000年を境に出生率を回復させた。

アメリカは1975年以降出生率はほぼ横ばい。

 

昼夜間人口比率は、中心市街地で最も高いが、その周辺では低く、そのさらに周辺の交通の便が悪い地域では、就労などで移動しないため中位になる。

 

ベトナムは無宗教に分類される人が多い。

 

石油の生産量

アメリカが高く、サウジアラビアとロシアは同水準。

アメリカは、2009年以降躍進。シェールオイルか。

 

小麦の生産

カナダはアメリカの春小麦の時期。インドはアメリカの冬小麦の時期。

オーストラリアもアメリカの春小麦の時期だが、生育期間や収穫期間が長い。

 

生徒からの情報。

太平洋戦争の時、日本の艦隊は一度択捉に集まったらしい。なぜならば、択捉とハワイは大圏航路だから移動距離が最短になる。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)