映像授業【東大英語 第2問A 自由英作文】
東京大学は、「読む・聴く・書く」を重視した総合的な英語運用能力を他大学以上に重視している。配点という意味でも、第3問リスニングと第2問ABの英作文とで全体の半分近い55点程度の配点があるのではと推定されている。
ともなれば、十全に対策を行うべきではあるのだが、添削の負担や能力などの面で学校や塾ではほとんど英作文の授業は行われず、せいぜい例文暗唱のチェックテスト止まりなのが実態であろう。
こうした圧倒的な訓練不足のなか、自由英作文をしっかり書くのは東大模試の時くらいという受験生も相当数いる。東大の出題傾向も十分に把握しきれない、ネタストックも不十分なまま2月26日を迎えるというのは、あまりに心許ない。
そこで、本講座では、英作文のイロハに始まり、東大英語の出題傾向、そして、敬天塾で実際に添削指導している予想問題も含め、合格に直結する情報提供を行えたらと願っている。
まずはじめに、以下の2本の動画をご覧いただきたい。
目次