2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 平井 2017年【文系数学】東大入試解説昨日の東大入試数学を全て解いたので、1問ずつ軽く講評してみました。 今日も訪れて下さり、ありがとうございます。 大好評!「お笑い数学教室」が毎日アップ中! 笑いながら数学が勉強出来る、画期的な動画です。 動画一覧は、こちらから! ------------------ 昨日は国公立大学の前 […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 平井 2017年【文系数学】東大入試解説2017年 東大文系数学のオススメ作戦 今日も訪れて下さり、ありがとうございます。 東大入試が終わってから、毎日解説を更新してましたが、今日と明日は僕の特徴的な記事を書こうと思っています。 普通であれば、入試問題を一問ずつ解説するだけで終わる […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 平井 2017年【理系数学】東大入試解説2017年 東大数学 文系第4問 理系第4問 の解説(過去問とそっくり) 2017年 東大数学 文系第4問 理系第4問 整数の解説を書き続けてますが、今日の問題はこれ。 共役な無理数は気付かなくちゃダメ 実は、この問題の解説を書くのは2度目なのですが、なぜま […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 平井 2017年【理系数学】東大入試解説2017年 東大文系数学 第3問 理系数学 第2問の解説(場合の数・確率・反復試行) 2017年 東大文系数学 第3問 理系数学 第2問の解説 2017年 東大文系数学の第3問と、理系第2問です。 まずは、問題を。 文系第3問は・・・ そんでもって、理系第2問は 見比べると分かりますが、文系の […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 平井 2017年【理系数学】東大入試解説2017年 東大文系数学 第4問 理系数学 第4問 (ユークリッドの互除法・漸化式・対称式・最大公約数) 2017年 東大文系数学 第4問 理系数学 第4問 (ユークリッドの互除法・漸化式・対称式・最大公約数) 2017年は、整数問題が文理共通でした。 簡単だ、簡単だと言われ続けている今年の数学ですが、これは難しかったと評判 […]
2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 平井 2017年【文系数学】東大入試解説2017年 東大文系数学 第2問(ベクトル・領域図示・面積・図形・媒介変数) 2017年 東大文系数学 第2問(ベクトル・領域図示・面積・図形・媒介変数) それでは、今日も東大入試問題の解説に行きましょう! 問題はこちら。2017年の文系数学、第2問でございますー。 図形の問題は初手が大切 とりあ […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 平井 2017年【文系数学】東大入試解説2017年 東大文系数学 第1問の解説(二次関数、面積、積分、最大値) 2017年 東大文系数学 第1問の解説(二次関数、面積、積分、最大値) 今日は、昨日出題された東大文系数学の第1問です! 問題はこちら。 初見で簡単と分かるぞ! 問題冊子を広げて、この問題を見て「もらった!!」と思った方 […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 平井 2017年【文系数学】東大入試解説2017年の東大入試数学の問題一覧 昨日の東大入試数学の問題画像一覧をアップしました! 解説は追って更新していきますが、簡単なコメントは、こちらのリンク先にまとめてあります。 「続きを読む」をクリックすると、問題が一覧で見られます。