2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2014年【国語】東大入試解説2014年 東大国語 第2問(古文)『世間胸算用』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 出典は江戸時代の町人物として有名な井原西鶴『世間胸算用』。 わりと難しめの年です。 (鉄緑会の『東大古典問題集』によると難易度「4」) 読解も記述が難しいです。 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2000年【国語】東大入試解説2000年 東大国語 第2問(古文)『成尋阿闍梨母集』解答(答案例)・解説 はじめに かなり難しめの年です。 (鉄緑会の『東大古典問題集』によると難易度「5」) この前年(1999年)までは、 文科は大問が7つ(現代文3つ、古文2つ、漢文2つ)で、 理科は大問が4つ(現代文2つ、古文1つ、漢文1 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 平井 2005年【国語】東大入試解説2005年 東大国語 文科第3問(漢文)『庸間斎筆記(ようかんさいひっき)』解答(答案例) 答案例とプチアドバイス (一)「苟(いや)シクモ其ノ人ニ非レバ、簞食豆羹(たんしとうかう)モ色ニ見(あらは)ルト」(傍線部a)とあるが、どういうことか、わかりやすく説明せよ。【2行】 ※実際は書き下し文ではなく、白文に返 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2019年【国語】東大入試解説2019年 東大国語 第3問(漢文)『明夷待訪録(めいいたいほうろく)』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 難易度「やや難」です。 「対比」に注目して解きましょう。 答案例とプチアドバイス (一)傍線部a・d・eの意味を現代語で記せ。【各0.5行】 a僅カニ此ノミナラザル ※実際は書き下し文ではなく、白文に返り点のみ […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2019年【国語】東大入試解説2019年 東大国語 第2問(古文)『俳諧世説(はいかいせせつ)』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 2019年と2020年の東大古文は非常に簡単でした。 読解が簡単な年こそ、記述力で差が付くので、しっかり設問に答える解答が書けるように訓練しましょう。 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部ア・イ・カを […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2020年【国語】東大入試解説2020年 東大国語 第3問(漢文)『漢書』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 驚くほど読みやすい年でした。 こんな年は、よく見直しして、不自然な日本語が無いかを確認しましょう。 答案例とプチアドバイス (一)傍線部a・c・dを現代語訳せよ。【各0.5行】 a獄ヲ決スルコト平ラカニシテ ※ […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2020年【国語】東大入試解説2020年 東大国語 第2問(古文)『春日権現験記』解答(答案例)・解説・現代語訳 はじめに 2019年と2020年の東大古文は非常に簡単でした。 読解が簡単な年こそ、記述力で差が付くので、しっかり設問に答える解答が書けるように訓練しましょう。 解答例(答案例)とプチアドバイス (一)傍線部イ・ウ・エを […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年 東大国語 第3問(漢文)『霞城講義(かじょうこうぎ)』解答(答案例)・解説・現代語訳 句形の力を求められている問題です。 「句形は身についているかな?!」と確認するためにも、解いてみましょう♪ (参考)映像授業【東大漢文 ランダム句形編】(東大漢文2024-2009年の句形一覧付き) 答案例とプチアドバイ […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 平井 2011年【文系数学】東大入試解説2011年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(点と放物線、重心の軌跡) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2011年【文系数学】東大入試解説2011年東大文系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(整数問題、格子点) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2011年【理系数学】東大入試解説2011年東大文系数学(第2問)・理系(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(漸化式、帰納法) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2011年【文系数学】東大入試解説2011年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(3次関数の積分、最小値) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2012年【文系数学】東大入試解説2012年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(放物線と接線、領域の面積) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2012年【文系数学】東大入試解説2012年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(図形と方程式、面積の最大値) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2012年【文系数学】東大入試解説2012年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(方程式、予選決勝法、最大値) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【文系数学】東大入試解説2013年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(場合の数、偶奇で分ける) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【文系数学】東大入試解説2013年東大文系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(円と直線、最小値) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【文系数学】東大入試解説2013年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(座標平面、放物線) 現在は手書きの解説のみ公開しております。 本文は今後更新いたします。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 平井 2013年【文系数学】東大入試解説2013年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(連立方程式) 本文は今後更新いたします。 現在は手書きの解説のみ公開しております。
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 平井 受験直前期東大合格のために2月にすべき勉強内容は?その② 短期間で成績を急上昇させようと思ったら「暗記」 前回の記事に続き、その②です。 まず、どんな試験でも共通してる鉄則。 「短期間で成績を上げようと思ったら、暗記を大量にせよ」 これはぜひ覚えておくと良いでしょう。 スマホで […]