東大足切り出願速報2021年 予備校予想や出願速報値と実際の足切り点はどのくらい相関があるのか?
目次
日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」
東大受験の合否を左右する情報を発信しています!
予備校の予想って当たるの?
今年はたくさんの方に、僕の出願予想を読んでもらえたようで、とても感謝しています。
毎日の出願速報は、東大の足切りラインを最も正確に予想する方法という記事の内容をもとに書いていたんですが、、、
そもそも予備校予想って、本当に外れるの?
っていう疑問はどうしても残りますよね。
僕はかれこれ20年近く前、地方の情弱な学校から東大を目指したんですが、その時から「予備校の予想は外れるから、あまり当てにするな」と言われてました。で、実際に外れることもある。
でも、それしか方法がないから、みんな見てる情報だったように思います。
その後、塾で働いている時も、先生たちはみんな予備校予想を使って進路指導をしてました。信じきれないことを知りながら、やはりそれしかないから使ってるんですよね。
また、このブログを運営していた時に、「予備校予想だって結構当たるじゃないか」というコメントも頂戴したことがあります。
もちろん、僕も予備校予想が当たることはあるのは知ってます。
でも、こういう予想って確率の話なので、「当たることもあるし、外れることもある」だと、どうしても価値が下がります。
予備校予想と、東大のHPの出願速報値は、どちらが正確か対決!
ということで、検証してみました!
予備校予想と、東大が発表してくれている速報値のどちらが正確か!
今回は、受験生にも分かるように、数Ⅰの「データの分析」の相関係数を使って計算してみました!
結果はこちらです!
さあ、センター試験(共通テスト)直後に発表している予備校予想と、
完全に他人のフンドシを借りて、後出しジャンケンをしている僕の記事のネタ(ズルい)
どちらが勝つのでしょうか?
結果はこちら!
【文理両方の画像】
【文系だけの画像】
【理系だけの画像】
考察結果1 強い相関がある
様々面白いことが分かりました!
まず、当たり前すぎる結果ですが、予備校予想よりも、出願数の最終日まで待った方が、正確に足切りラインが予測できることが分かりました。
そりゃそうです。
東大が発表しているデータを元にして、後出しジャンケンしているわけですから(笑)
具体的には、
予備校予想値 < 出願最終日 < 志願者確定値 の順で相関が強くなっていき、
出願最終日まで待っていると、相関係数で0.8以上という、かなり強い相関が得られます。
これはすごい!!
しかし、予備校予想も、相関が0.5くらいあるので、まあまあ当たると言えます。
考察結果2 文Ⅲは予想が当たらない
そして、過去にこの記事でも紹介した通り、文Ⅲだけはなぜか予想が当たりません!!
文Ⅰと文Ⅱは強い相関があるのですが、文Ⅲだけは変な子(笑)
予備校予想にいたっては、ほぼ相関ゼロ!
相関ゼロってことは、もう意味ないです。
出願速報を最終日まで待ったとしても、相関がそれほど強くないって、どういうことなのでしょう。
考察結果3 理Ⅱと理Ⅲは駿台が神
今回、一番笑えたのは、駿台の理Ⅱと理Ⅲの予想です。
なんと、ここだけ相関が0.9もあります!
これ、すごいのが、出願数の確定値よりも強い相関があるんです。
意味わかりません(笑)
理Ⅱと理Ⅲの志望者は、これから僕のブログより、駿台の予想値を見た方がよいかもしれません。
考察結果4 比較すると東進が外れやすい!?
東進さん、ごめんなさい。
なぜか東進の予想が、やや外れやすいという結果でした。
といっても、僅差ですけどね。
そして、東進が外れやすいと仮定しても、結局は3社の数字を見て比較するのが良いとは思います。
画像にも簡単にまとめました。
まとめ
当たり前すぎる結果ですが、やはり出願速報を毎日追っていくのが一番良いということが分かりました。
ということで、足切りギリギリのラインの方は、東大の速報を待ちましょう。
また、予備校の予想もある程度は当たっています。
だから(これも当たり前ですが)予備校予想値よりも十分高い点数を取っていれば、問題なく出願してよいでしょう。
しかし、謎も多く残されました。
なぜ、文Ⅲだけは相関が低いのか、
なぜ、理Ⅱと理Ⅲの駿台予想はあたるのか
これに関しては、気が向いた時に考察してみます(笑)
では、次回の記事もお楽しみに!
東大受験に興味がある方は、敬天塾に関するこちらもご覧ください。
↓
◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」
塾長が敬天塾の英語の先生を紹介している動画です。(3分弱です)
敬天塾では、こんなスゴイ先生から教わることができますよ♪
↓