2022年東大国語 第2問(古文)『浜松中納言物語』解答(答案例)と現代語訳

東京大学2022年古文の出典は『浜松中納言物語』でした。
『源氏物語』の影響を受けた作られたファンタジーです。

こちらもご参照ください。
2022年(令和4年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。

はじめに

こちらはぜひ、東大2022年の古文を解いてみた後にご覧ください。

古文の力を伸ばしたい方は、現代語訳を読んで「そうだったんだ」で終わらせるのは止めてくださいね。
せっかく東大過去問を使って読解演習をしているのに、その効果が非常に少なくなってしまいます。

重要なのは、主語の根拠(なぜこの述語の主語はこの人物だと特定できるのか)や
文脈判断の根拠(特に逆接に注意!その他、単語や文法、古文常識から)を突き止めることです。

それらを理解しないと、次に似たような問題が出た際も点数が変わりません。

答案例とプチアドバイス

(一)傍線部ア・ウ・キを現代語訳せよ。【各1行】
ア さすがにあらず、わりなくかなしきに、

(アの直前:隠し難い心の内を打ち明けてしまいそうになるにつけても、)
答案例:そうはいってもやはり、口に出さず、どうしようもなく悲しいときに、

プチアドバイス:「かなし」は古今異義語の一般的な訳(愛しい)だと間違い。
東大らしい「落とし穴」です。

 

ウ かしこう思ひつつむ。

(ウの直前:普通に人目を気にするのでなければ、引きとめ申し上げるにちがいないけれど、)
答案例:賢明にも遠慮する

プチアドバイス:「思ひ○○」という古文単語は東大で狙われがち。慣れておきましょう。

敬天塾オリジナル_古文単語テスト(敬語・指示語・思ひ○〇編)解説付き

 

キ なほいとせちにやるかたなきほどなり。

(キの直前:暮れゆく秋の別れ(の悲しさが)、)
答案例:やはりたいそう切実で、心の晴らしようがないほどの悲しさである

プチアドバイス:多義語の「ほど」を文脈判断させていますね!
東大古文で求められるのは、多義語を文脈に応じて訳し分ける力です!

映像授業【東大古文 古文単語編】(オリジナル確認テスト付)

 

(二)「ただまぼろしに見るは見るかは」(傍線部イ)の大意を示せ。【1行】

答案例:あなたとの逢瀬は単なる幻想であって、現実で逢ったのではありません。

プチアドバイス:再現答案では、后の和歌だとわかっていない人もいました。贈答歌のパターンなどの古文常識を知っておくことも大事です!

映像授業【東大古文 和歌編】(敬天塾オリジナル:掛詞の見つけ方や掛詞一覧、テスト付)

 

(三)「たぐひあらじと人やりならずおぼえしかど」(傍線部エ) とあるが、何についてどのように思ったのか、説明せよ。【1行】

(エの直前:日本に、母上をはじめ、大将殿の姫君と深い仲になって間もなく 別れて来てしまった時のしみじみした悲しみなど、)

答案例:母や大将殿の君との別れについて、自分のせいとはいえ、比類なく悲しく思った。

プチアドバイス:明記されていない心情(悲しい等)を書き加える必要があります。

 

(四) 「よろづ目とまり、 あはれなるをさることにて」 (傍線部オ) とあるが、それはなぜか、説明せよ。【1行】

答案例:日本での別れとは異なり、中国には二度と戻れまいと思うと名残惜しいから。

プチアドバイス:理由説明問題は、まずは近くに確定条件の接続詞が無いか探そう♪
「已然形+ば(こそ)、」「に、」「ものから、」「ものゆゑ(に)、」
今回は傍線部の直前に「に、」があります。

 

(五)「われをばひたぶるにおぼし放たぬなんめり」 (傍線部力) とあるが、なぜそう思うのか、説明せよ。【1行】

答案例:后の態度が冷淡ではないことと、后との間に子供が生まれていることから。

プチアドバイス:「いかがはせむ」(=反語:どうしようもない)をプラスの意味で読み取らないといけませんでした。(どうしようもないので諦めることができる。)

本文と現代語訳の併記(JPEG)

本文と現代語訳の併記(PDF)

2022年『浜松中納言物語』現代語訳

現代語訳

 隠し難い胸中(=后への恋心)を打ち明けてしまおうと思うけれども、そうはいってもやはりそれ(=打ち明けること)はなく、どうしようもなく悲しいときに、皇子も少しお立ち退きあそばすので、「后の前にいる女房たちも、それぞれ何かおしゃべりしているのだろうか」と(思われる話し声が)聞こえてくるのに紛れて、

【中納言から后への歌】二度と、(あの夜のことが夢か現実かを)比べる方法もありません。いったいどのようにして見た夜の夢だったのでしょう。

たいそうこっそりとごまかして(詠んで)いらっしゃる。

【后から中納言への歌】夢としてさえも、(あなたは)どうして思い出しているのでしょう(。まして現実としてはなおさら思い出さないでほしい)。単なる幻のような(はかない)出逢いでは、逢ったことになるでしょうか。いや、逢ったことにはなりません。

隠しきれそうにない中納言の御様子を見るつらさから、(后はこの歌を)はっきりと言うのではなく、かすかに紛らわして言って、(御簾の向こうに)するりと入りなさった。並一通りではなく世間体を気にするのでなければ、引きとめ申し上げるにちがいないけれど、(中納言は)賢明にも差し控える。

 内裏から皇子がお出ましあそばして、管絃のご演奏が始まる。(中納言は)どんな音楽の音も何とも感じられない気がするけれども、(この中国から)今夜を限り(に去るのだ)と思うと、気丈に堪えて、(皇子から)琵琶を頂戴なさるのも、現実だという気持ちはしない。御簾の中で琴〔きん〕の琴を(琵琶に)合わせてお弾きになっているのは、未央宮で聞いた(のと同じく、后が奏でている)音色であるにちがいない。(弾いていた琴を、后は)そのままこの国の別れの贈物に加えなさる。「今となっては」と(后とのことは)どうしようもないと(諦めて)決心してしまったのに、とても親しみ深く仰った(后の声の)御雰囲気、様子が(中納言の)耳につき、心にしみこんで、ひどく気力も萎え、すっかり正気を失っていらっしゃる。「日本に、母上をはじめ、大将殿の姫君と深い仲になって間もなく別れて来てしまった時のしみじみした悲しみなど、ほかに比べようもあるまいと、自分で決めたことながら、そう感じられたけれども、もし生きながらえたならば、きっと三年以内に(日本に)帰ろうと思う気持ちで(自分を)慰めたこともあって、心の休まる時はあった。(しかし、)こちらの国は、再来できる国だろうか、いや、できまい」と断念すると、あれやこれやと目がとまり、しみじみと感慨が深まるのは当然のことであって、后が、(中納言との)もう一度の逢瀬について、(中納言と)距離をとりながらも、だいたいはとても親しみ深く待遇しようとお思いになっているのにつけても、(中納言は、)異様な物思いの限りを尽くし、ますます心労が繰り返し積み重なり、自分の身や后の御身にとって、(二人の仲が露見してしまうと)様々にごたごたしたことがきっと起りそうな世の遠慮すべきこと(=自分との再びの逢瀬)を、(后が)遠慮なさっている判断に対しても、むやみにお恨み申し上げる筋合いもないので、「いったいどのようにしたら(いいのか)」、と思って混乱する心の中は、言い尽くしようもなかったのだった。「本当に(后が)強いて距離を置き、情愛もなく、冷淡におあしらいになるなら、(どうしたらいいのか、)どうしようもない(と諦めることができる)。(私との間に生まれた)若君の方面〔=存在していること〕から考えても、私のことは、ひたすらに見捨てなさることはないようだ」と、ついそう推し量られる心がときめきはしても、(別離という現実に、中納言は)正気を失ってしまいそうに思い沈んで、暮れゆく秋の別れ(の悲しさが)、やはりとても切実で、心を晴らす方法が無いほどである。御門や東宮をはじめとし申し上げて、(中納言との別れを)惜しみお悲しみあそばす様子は、わが日本を離れた時よりも、少し目立ってまさっている。

参考文献
『新編日本古典文学全集27浜松中納言物語』(小学館)
『日本古典文学大系77篁物語 平中物語 浜松中納言物語』(岩波書店)

映像授業を少しだけ無料公開

【さらに深く学びたい方のために】

敬天塾では、さらに深く学びたい方、本格的に東大対策をしたい方のために、映像授業や、補足資料などをご購入いただけます。
ご興味頂いたかたは、以下のリンクからどうぞご利用下さい。

映像授業【東大古文 過去問演習編(標準~やや難)】(1997年『春雨物語』・2018年『太平記』2022年『浜松中納言物語』解説

また、上記の「プチ」アドバイスよりも詳細なアドバイスが載っている資料だけの販売もございます。
2022年 東大国語 第2問(古文)『浜松中納言物語』設問別の東大らしさや激辛採点基準など

映像授業コース(旧オープン授業)【東大古文・漢文】

↑ まずは目次無料部分だけでもどうぞ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)