今から間に合う古文・漢文 対策法

東大国語の点数差は古典の点数差

スタッフKです。国語は超高得点を取ることが難しいため、対策を放置している人もいます。

けれど、当然のことながら、合格者と不合格者では国語の点数に差があります。
その差の部分は、多くは古文漢文によるものです。

弊塾では再現答案(本番当日のメモを元に再現した答案)と得点開示の情報を多数の方にご提供いただいているおかげで、古文漢文を得点源とすることの大切さの確認が取れております。

他教科に比べて暗記量が少ない上に、安定して点が取りやすい(出題との相性による得点の上下が少ない)、とてもオイシイ科目です。

ぜひ得点源にしてください。

 ≪古文編≫

古文アレルギーを無くそう

「古文を読もうとすると、頭に?マークが出まくる。無理…」という古典アレルギーの方は、東大受験生の中にも多くいます。

そんな方にオススメしたいのは、古典作品のマンガ!
後に詳細を書きますが、マンガは主語把握・ストーリー展開の把握にも大役立ちします♪
お住いの地域の図書館にあれば、予約して借りてみてはいかがでしょうか。

下記で ↓ オススメリストをダウンロードできます。

古文アレルギーをなくすマンガ中心の本

読解に入る前に4つの柱を基礎固めしよう!

①古文常識・②古文単語・③古文文法・④敬語。
この4つの基礎をおさえた上で読解に入ることをオススメします。
各項目、【基礎レベル】と【最終的に身につけたいレベル】で書いています。
後者を視野に入れつつ、基礎固めしてください。

①古文常識

【基礎レベル】

まずは「古文常識」本を1冊読みましょう。参考までに、有名な本のタイトルを出しておきます。

『マドンナ古文常識』
『読んで見て覚える 古文攻略マストアイテム』
『「源氏」でわかる古典常識』
『(Z会)速読古文常識』
『(駿台)日々古文常識』

特に重要なのが、「人物」把握に関する情報と、「風習」

「北の方」「典侍」「前駆」「入道」などがどんな人かわかりますか?
その人の行為が敬語で書かれるかどうか、わかりますか?

自信をもって答えられない方、古文常識の本を手に取りましょう。

「風習」は仏教(絆(ほだし)・宿世(すくせ)の考えなど)・恋愛(贈答歌のパターンなど)・出世の仕方など、
「こういう時って、こうなるのが古文あるあるだよね」というのをわかっていないと誤読しがちです。

その他、私大の古文でも高得点を取りたい人以外は、
細かい知識は「ジャンル」だけおさえておきましょう。

「篳篥(ひちきり)」や「笙(しょう)」は違いがわからなくても良いですが、
「楽器(縦笛)」というジャンルだとはわかっていましょう。
「指貫(さしぬき)」や「直垂(ひたたれ)」も違いがわからなくても良いですが、
「(男性の)衣類」というジャンルだとはわかっていましょう。

【最終的に身につけたいレベル】

古文常識本だけでは知りえない、「深い古文常識」を知っていると読解が有利になることが多々あります。

例えば2001年東大二次『栄花物語』にあった出家のシーンは、
「古文あるある」だらけでした。
・出家の前は、身辺整理(財産の分配、世話になった人に贈り物、昔の恋人との手紙を燃やす等)や挨拶を行う。
・出家のタイミングは周囲に知らせていなくて、周囲の人からすると「突然!」ということが多い。
 出家した本人は「前々から出家したいと思っていたんです」と語りがち。
・出家すると言うと周りは止めようとするけど、止められないことが多々ある。

パターンをわかっていると、主語把握ストーリー展開の把握も早く・正確に読み解けます♪

ちなみに『栄花物語』は2021年共通テストの出典でしたし、
1997年にも東大二次で出されています。

「深い古文常識」に関して、さらに詳しくは以下の記事にあります。

東大古文の読解を有利にする方法、参考書レビュー一覧&現代語訳多読本の優先順位表付

では、どうすれば「深い古文常識」を仕入れることができるか?

それは、多読です。ただし、古文の多読でなくてもOKです。
現代語訳やマンガを多読することで、「こういうキャラクターは、こういう状況で、こういう言動をしがちなんだなぁ」というのを知ることが大事です。

※ギャグ要素が多めのマンガ(『はやげん!はやよみ源氏物語』など)では、
 御簾ごしでしか話せない人物関係が対面で話しているように描かれていることもあるので、
 その辺りはご注意ください。

②古文単語

【基礎レベル】

まずは、重要語だけでも一問一答で瞬時に答えられるようにしましょう。
300語ほどの古文単語本にある語の、それぞれ一番目の意味でOKです。

「あいなし」「こころざし」「しほたる」「ゆかし」など、即答できますか?
できなかったらすぐに対策しましょう。

その際に「漢字」もぜひ覚えてくださいね!

古文単語の覚え方について困っている方は、こちらの映像授業もご利用くださいませ。

【最終的に身につけたいレベル】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)