2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第1問B文挿入(段落整序)2022年実況中継 東大1B文挿入は、客観式問題のみで構成されており、12点前後の配点が予想されている問題です。 ですが、挿入する選択肢を誤ると、連鎖的に他の選択肢も間違えてしまう危険性が大きく、パズルのようだと苦手意識を持つ受験生も多くい […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第2問B(和文英訳)2022年実況中継 2022年東大英語2B和文英訳 問題 旅人は遠い町にたどりつき, 街路樹や家並み, ショーウィンドウの中の商品や市場に並べられた野菜や美術館に飾られた絵画を眺めて歩き, 驚き,感心し,時には不安を覚える。旅人は, その […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第4問B(英文和訳)2022年実況中継 【2022年東大英語4B英文和訳総括】おや?模試の時のように下線部だけ読んでも上手く訳せないぞ? 2022年度入試は、多くの大問で東大側が本気を出した年でありました。共通テスト数学の超難化にはじまり、二次試験でも全教科え […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第4問A(英文法正誤)2022年実況中継 東大4A正誤問題というと、多くの東大受験生が「捨て問」にされています。 ですが、高得点合格者の多くは、この4Aに割り当てられている10点をきっちり取りに行っています。 苦手意識を持たれる方が多いのは、きちんとした対策を取 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第1問A(英文要約)2022年実況中継 2022年東大英語1A英文要約総括 2022年度入試は、多くの大問で東大側が本気を出した年でありました。 共通テスト数学の超難化にはじまり、二次試験でも全教科えげつない問題が出題されましたので合格最低点が数十点落ちた伝説 […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 平井 2022年【英語】 東大入試解説東大英語 第2問A(自由英作文)2022年実況中継 「芸術は社会の役に立つべきだ」という主張について、あなたはどう考えるか。理由を添えて,60〜80語の英語で述べよ。 (東京大学2022年) 2023年東大自由英作文総括 「芸術は社会の役に立つべきだ」という主張についての […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第5問 エッセイ(物語読解))入試問題の解答(答案例)・解説 東京大学の第5問では、物語文(小説)が基本的に出題されます。 現代文を思わせるような凝ったつくりの設問も散見され、文章自体にも面白さと難しさが混在した名文が多く見受けられます。 物語文の特性上、つかみどころがないと嘆く受 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第4問B 英文和訳)入試問題の解答(答案例)・解説 (編集部注)こちらのページよりも詳しい実況中継形式の解説記事もございます。 ↓ 東大英語 第4問B(英文和訳)2022年実況中継 東大の英文和訳(他大学との比較) 多くの学校や塾では、この4B英文和訳の授業を得意と […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第4問A 英文法正誤)入試問題の解答(答案例)・解説 4A正誤問題に関しては、捨て問にする受験生も多いと思います。 ですが、以下の表をご覧いただければわかるように、2021年合格者の再現答案を分析すると、 80点を超える開示得点の合格者は総じて4Aでガッツリ点を取っているこ […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第3問 リスニング)入試問題の解説 東大英語の出来を左右する最重要問題が、このリスニングでしょう。 選択肢が5つになってからは処理量が増し、多くの受験生が四苦八苦する様にもなりました。 幸い、2021年秋に選択肢5つものの問題集が鉄緑会とアルクより発売され […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第2問B 和文英訳)入試問題の解答(答案例)・解説 第2問B 和文英訳の傾向 2018年に20年ぶりの復活を遂げた和文英訳ですが、2022年度も変わらず出題されました。 ただ、80〜90年代とは異なり、大阪大学や京都大学のような「ありがたい教え系」の内容が多く出題されるよ […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第2問A 自由英作文)入試問題の解答(答案例)・解説 「芸術は社会の役に立つべきだ」という主張についての考えを述べさせる、というお題でした。 東大は近年、2018年(抽象的テーマ)→2019年(日常的テーマ)→2020年(抽象的テーマ)→2021年(日常的テーマ)といった具 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第1問B 文挿入(段落整序))入試問題の解答・解説 まず、こちらをご覧いただきたい。 上図は2021年の合格者分析データです。ここから、いくつかの事実が浮かび上がってきます。 まず見落としてはいけないポイントは、高得点合格者は客観式問題をほとんど落としていないということで […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年東大英語(第1問A 英文要約)入試問題の解答(答案例)・解説 本問は掴みどころのない文章でまとめづらかったと評する受験生が多くいたが、過去問研究の不足だと言える。 たしかに、一読して明瞭に主張骨子がわかるような文章ではなく、読了後もあまりスッキリするようなものではないが、それは東大 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年(令和4年)東大英語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の講師が東大の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 難易度は標準程度だが、 […]