2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年 東大国語 第3問(漢文)『呂氏春秋』設問別の東大らしさや激辛採点基準など 設問別の東大らしさ 東大漢文では、漢字の訳し方1つとっても難しいことがあります。2022年では「威」をどのように訳すべきか、慎重に考える必要があったと思われます。 こちらの記事の有料部分では、「威」に関しての他、設問別に […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年 東大国語 第2問(古文)『浜松中納言物語』設問別の東大らしさや激辛採点基準など 設問別の東大らしさ 例年は設問(一)の現代語訳に関しては3問のうち2~3問は完答しやすい問になっているのですが、2022年は設問(一)でさえいずれも完答しづらい問でした。 しかし、「東大らしさ」をよく理解して対策すれば、 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年 東大国語 第3問(漢文)『呂氏春秋』現代語訳など はじめに こちらはぜひ、東大2022年の漢文を解いてみた後にご覧ください。 2022年の東大漢文は標準問題であり、典型的な政治に関する評論文でした。 この文章が「典型的だな」と思えなかった方は、Z会『文脈で学ぶ 漢文 句 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年 東大国語 第2問(古文)『浜松中納言物語』現代語訳など はじめに こちらはぜひ、東大2022年の古文を解いてみた後にご覧ください。 古文の力を伸ばしたい方は、現代語訳を読んで「そうだったんだ」で終わらせるのは止めてくださいね。 せっかく東大過去問を使って読解演習をしているのに […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年(令和4年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東大の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 【科目全体の所感】 総合難易度 やや難 第一問で […]