2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第3問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに いよいよ最終問題です。 本問は、あまり類題を見かけたことがない東京大学オリジナルの新作問題だと言って良いかもしれません。 教科書や資料集にも、ここまで「地下鉄」にフォーカスをあてた説明はありませんでした。 では […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第3問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 第1問〜第2問のゴツイ考察問題を経て、この第3問にたどり着いた方は、もしかしたら「わーい!やったー!!シンプルな問題になったぞ☺️」とスマイルを取り戻せたかもしれません。 ですが、本当に3Aや3Bはお得な問題な […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第2問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 本問は世界の人口大国における人口変化率をテーマにしています。 人口関連のトピックは東大が好んで出題するところですので、過去問探究を通じて周辺知識をしっかりと整理しておかなければなりません。 (塾生は、敬天塾東大 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第2問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 本問は世界の地勢をテーマにしています。 おそらく、与えられた図表を目にした瞬間に、「うわ!これ絶対に解けないやつ!」と諦めた受験生も一定数いたのではないでしょうか。 ですが、過去問探究をしっかりやってきたならば […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第1問B)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、世界的に取引価格が急騰しているエネルギー資源のうち、天然ガスにフォーカスをあてた問題です。 新聞などで、ドイツがパイプラインでロシア産の天然ガスや原油にに依存していたことが一 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年東大地理(第1問A)入試問題の解答(答案例)・解説 はじめに 世界の乳糖耐性者割合にフォーカスをあてた問題です。 ここ最近の東京大学の地理では、冒頭を飾る第1問Aで話題性のあるテーマをどどーーんと出題してくる傾向にあります。 2023年度であれば、いきなり「人新世」なる見 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2024年【地理】東大入試解説2024年(令和6年)東大地理を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2024年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、速報で所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。(2024年の解答・解説なども、でき次第 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 4つセット(思考編①②、知識編①②) ※こちらは4つセットの販売ページです。4つを個別にお買い求めいただいた場合と内容・金額は同じす。 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 知識編② 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 知識編① 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 思考編② 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 平井 地理_プリントの棚東大対策問題集 地理 思考編① 東大対策問題集 地理に関する解説 東大地理で40点を確実に超えるために必要なのは、完璧な知識と思考力です。それ以上の高得点を狙うならば、絶対に疎かにしてはなりません。 しかし、市販の地理の教材は、基本的な知識を整理してあ […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 平井 地理_プリントの棚【無料公開】共通テスト地理 歴代 地誌に出題された地域一覧(2000~2024年)ダウンロード可能 共通テスト地理(旧センター含む)25年間に出された地誌をまとめてみました! 学習の一助にしていただければ幸いです! なお、東大地理を分析した一覧も別ページにございます。 東大地理分析表(1983~2024年)ダウンロード […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 平井 地理_プリントの棚東大地理の論述で受験生がよく間違える漢字リスト 地理論述 漢字対策プリントです。159語ございます。 ダウンロードして、プリントアウトしていただくことも可能です。 どうぞご活用ください。
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【地理】東大入試解説2013年東大地理(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 設問A 設問(1) 2000年代前半における都市と農村の年齢階層別の人口比率を示した図3-1のA~Cのいずれにインドネシア、スペイン、中国が当てはまるのか答える問題でした。 人口ピラミッドの形は、発展途上国や出生率の高い […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【地理】東大入試解説2013年東大地理(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 設問A 地域A~Cの特定を先に行っておきましょう。 地域Aはアンデス山脈が走るペルー南部 地域Bはアトラス山脈が走るアルジェリア北部~チュニジア北部 地域Cは西ガーツ山脈が走るインド南西部 となります。 経緯度だけで場所 […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2013年【地理】東大入試解説2013年東大地理(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 気候と地表環境に関する出題でした。 風化作用や土砂崩れなどをテーマに様々な地理的考察を要求する切り口は東大らしいものでしたが、問題の問われ方もいつもより変なものが多くて戸惑った受験生も多かったでしょう。 設問A 設問(1 […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【地理】東大入試解説2014年東大地理(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 ヨーロッパの国々に関する産業と貿易に関する問題です。第2問と同様に地誌的知識が必要とされるような問題が多かったですが、典型問題も多く第2問よりは解きやすかったですね。 設問A 設問(1) ヨーロッパの主な国について輸出構 […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【地理】東大入試解説2014年東大地理(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 世界のヒト・モノ・情報の流動に関する出題でした。通信・情報量などから考える問題は珍しいですし、全体的に地誌的知識を前提として思考力を試す問題が多く、東大らしい設問でしたね。 設問A 設問(1) アメリカ合衆国とヨーロッパ […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【地理】東大入試解説2014年東大地理(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 世界と日本の化石燃料と再生可能エネルギーに関する設問でした。頻出の典型問題が多かったように感じましたが、いかがでしたか? 設問A 設問(1) 二酸化炭素排出量の上位5カ国の二酸化炭素排出量比と1人あたり排出量を示した表1 […]