2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 受験戦略室(共通テスト・データの読み方など)地理4月① こんにちは、スタッフBです! まずは東大入試の地理について解説していただきました。 以下、授業で学んだことを整理しています。 ・記述量が多い。 8割くらいの質でスピードを重視して高得点を狙うのも良いかもし […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 平井 受験戦略室(共通テスト・データの読み方など)2021年度オリエンテーション こんにちは、スタッフBです! 今年度最初の授業が始まりました。 まずは、スタッフと生徒の自己紹介です。 今年は塾長やぼくを含むスタッフ6名が生徒の皆さんをサポートします。 次に塾のサービス内容 […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 平井 HP更新情報「いいね!」ボタンを付けました【3/1変更】 スタッフKです。 いつも知恵の館の更新を楽しみにしてくださっている皆さま、ありがとうございます! 「いいね!」ボタンにつきまして、一部変更いたしました。 ①これまで【完全無料記事】と【一部無料記事】の「いいね!」ボタンが […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 平井 HP更新情報【重要】知恵の館 大リニューアルのお知らせ 東大受験生のための図書館「知恵の館」につきまして、お知らせです。 「そもそも知恵の館って何?」という方は、こちらをご覧ください。 3月から「知恵の館」大リニューアル! 《当月だけ読める》「毎月の特集記事」掲 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録1月特別授業 共通テストを終えて こんにちは、スタッフAです! 共通テストが終了しました。みなさん受験されたんでしょうか。 2日目の夜には、塾生全員参加の特別授業が行われました。 まず、2日目19時30分時点の各予備校の難度の分析が共有され […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 平井 共通テスト共通テスト 数学の注意点 スタッフOです。 共通テストと試行テストは全く同じではありません。日常的な問題も共通問題で最低1題とされ、読解問題の軽減も言われています。Z会予想問題集ではほぼ全て新形式のものがですが、本番は違います。センター過去問も解 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 平井 共通テスト東大に受かる人と落ちる人の「言葉」(12月末時点) 【不合格になった人】 ・センター試験なんて余裕でしょ。国語や社会なんてやってもしょうがない(東大模試理3A判定→不合格) このラインより上のエリアが無料で表示されます。 ・パックをやっても難しいし、もう無理なんじゃないか […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 平井 受験戦略講義(番外編)落ちるA判定と受かるE判定 落ちるA判定と受かるE判定 落ちるA判定の人は、毎年数百人はいます。特徴として、 ① 体調管理ができない人 ② 目的意識なく、次々に新しい問題集に手を出す人 ③ 過去問を2〜5年分程度しかやっていない ④ 共通テスト後に […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 平井 共通テスト共通テスト 数学ⅠA 試行調査の分析 共通テストは正体不明です。 しかし、限られた情報を集め、対策することはできます。 二度行われた施行調査を基に、敬天塾で研究した成果を一部ここにご紹介します。 なお、さらに詳しい解説は、授業形式にておこなっております。 よ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 平井 共通テスト令和3年度 東京大学 学部入試に関する資料(共通テスト) 共通テスト実施要項 令和3年度 大学入学共通テスト実施要項 0630共通テスト 問題作成方針 東京大学の、共通テストに対する対応の資料 東京大学 2021年度受験に関する告知について1 東京大学 2021年度受験に関する […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録特別授業10月地政学 こんにちは、スッタフAです。 地政学とは、「国の地理的な条件をもとに、他国との関係性や国際社会での行動を考える」アプローチです。地政学を学ぶと、自国を優位な状況に置きながら相手国をコントロールするための視点が得られます。 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録8月特別授業~O先生の「諦めないこと」~ こんにちは、スタッフAです! 今回は特別授業です。世界史や英語を担当してくださっているO先生の話を伺いました。 まずは、O先生の昔の教え子について。 彼は、高校3年生の9月から勉強を始めたそうです。当時の偏差値は34でし […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録特別授業8月「大人になっても役に立つ♪経済の基礎知識」 こんにちは、スタッフAです! 8月の特別授業は「大人になっても役に立つ♪経済の基礎知識」です。 なぜ、敬天塾で経済の授業をするのでしょうか。 実は、本来、歴史や地理と経済は、切っても切り離せない関係なのに、地歴の科目から […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録特別授業6月、戦略的東大合格法 こんにちは、スタッフAです。 先日、敬天塾名物の特別授業が行われました。 第一回は、塾長による「戦略的東大合格法」です。 授業は、戦略の階層(The Hierarchy of Strategy)の解説で始まりました。 世 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録特別授業第二回「メンタルトレーニング」 こんにちは、スタッフAです! 今回は特別授業第二回「メンタルトレーニング」でした。 本番で実力を発揮させるためにはどうすればよいでしょうか。 みなさん、一生懸命に勉強して、受験の対策をしていると思います。 しかし、本番で […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 平井 特別講座の授業記録2020年度オリエンテーション こんにちは、スタッフAです。 今日は、スタッフと生徒全員参加のオリエンテーションが行われました。 簡単な自己紹介の後、敬天塾のサービス内容や利用可能な設備、質問のルールについて、説明がありました。 話を聞いて、東大に入る […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 平井 数学_プリントの棚共通テスト 数学対策プリント(珍しい問題集) 共通テストでは、センター試験時代と比べて出題形式が多様化しています。 文章題や会話形式の問題、選択肢の問題や考察問題など、様々な手法で数学の力を問うてきますね。 当然、センター試験時代にはあまり見なかったパターンの問題が […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 平井 受験戦略講義受験戦略講義 第3講 授業では戦術以下を教えている 前回のおさらい 久しぶりにシリーズ更新です。 第1講はこちらのリンクから、第2項はこちらのリンクからご覧ください。 前回は、戦略学で研究されている、戦略の階層の紹介をしました。
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 平井 共通テスト共通テスト国語 試行調査の分析結果 共通テストの試行調査2回分について、分析しましたので皆様の参考にまとめておきます。 第1問(記述問題) 第1回の共通テストでは記述問題が出題されないことが決まっていますので、最も分析の優先順位が低い設問です。 記述させた […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 平井 受験戦略講義受験戦略講義 第2講 戦略学を受験にあてはめよう 戦略とは何か シリーズ化して、しっかりじっくり戦略を学んでもらおうという企画。 前回の第1講は既存の戦略本の話で終わってしまったので、今回はちゃんと戦略を学んでもらいます。 さて、戦略とは何でしょうか。 恐らく、ほとんど […]