2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2018年【理系数学】東大入試解説2018年東大理系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(数列、互いに素、最大公約数、理系と文系) 2018年 東大理系数学 第2問の解説(数列、互いに素、最大公約数、理系と文系) 以前も書きましたが、文系第2問と共通問題です・・・と書きながら、あまりにも難易度に差があるので、共通問題と言って良いのかどうか。 是非、文 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2018年【理系数学】東大入試解説2018年東大理系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(サービス問題!?、極限、増減表) 2018年 東大理系第1問の解説 では、今日から理系数学に入りましょう。まずは、ちょっと話題になった第1問です。 問題を見た瞬間、多くの受験生が 「えっ???」 と思ったでしょう。しかも、冊子をめくってすぐのページ。 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 平井 2018年【文系数学】東大入試解説2018年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(ベクトル、領域図示、面積) 2018年 東大文系数学 第4問の解説(ベクトル、領域図示、面積) 何度も書いてますが、2018年は領域図示ばっかりでした。本当に珍しい。そして当然、それぞれ3問が同じ方法で図示出来ない問題です。 領域図示と言えば、 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2018年【文系数学】東大入試解説2018年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(連続数と離散数、反復試行の最大値、コンビネーションなど) 2018年 東大文系数学 第2問の解説(連続数と離散数、反復試行の最大値、コンビネーションなど) 解かずに分析 わからない時こそ「ググる」解法 コンビネーションと階乗が含まれた数列の一般項が与えられています。 これに […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2018年【理系数学】東大入試解説2018年東大文系数学(第3問)・理系(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(3次関数の解の配置、増減表) 2018年 東大数学 文系第3問 理系第4問の解説 文系第3問 理系第4問
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2018年【文系数学】東大入試解説2018年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(2次関数、距離の最小、領域図示) 2018年 東大文系数学 第1問の解説(2次関数、距離の最小、領域図示) まずはいつも通り問題からどうぞ。 解かずに分析(1) 初めに、私のスタイルの特徴である、解かずに分析コーナーを。 (入試問題は、解く前に問題文を通 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 平井 東大文Ⅰ~理Ⅲ科類紹介東大文三の受験生が最低限知るべき6個のポイントまとめ 日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! プチシリーズ第三弾!今回は東大文三です! あくまで受験生向けの情報に絞って提供しております。 ①東大文系と言っても個 […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 平井 東大文Ⅰ~理Ⅲ科類紹介東大文二の受験生が最低限知るべき6個のポイントまとめ ちょっと間が空きましたが、東大受験が有利になる情報シリーズです。 前回の東大文一の記事と比べても、全く違う内容になると思います。 ①基礎情報 まず基礎情報ですが、 定員:353名 倍率:約3倍(つまり1050名を超え […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 東大文Ⅰ~理Ⅲ科類紹介東大文一の受験生が最低限知るべき7個のポイントまとめ 大好評!東大受験が有利になる情報シリーズです! これまで進振りシステムについて書いてきましたが、お待ちかね!一つ一つ、科類について触れていこうと思います。 今日も、他のどこの情報よりも細かく、わかり易く書いていきますので […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 平井 東大文Ⅰ~理Ⅲ科類紹介東大理三の受験生が最低限知るべき8個のポイントまとめ 東大の科類について、一つ一つ書いていますが、今日で最後。 大トリは、もちろん理三です <学生紛争の中心地だった、安田講堂> ①日本最高峰の難関 ここは、言わずと知れた、日本最高峰の場所です! いつもお見せしている […]
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 平井 嫁のつぶやき(o^◡^o)今年の抱負 平成31年の抱負 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年の抱負は「楽しむ♫」にしました。 1歳5ヶ月の娘はだんたんと自我が芽生えてきたようで、手を出して「イヤイヤ」と拒否することを覚えました […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 平井 東大文Ⅰ~理Ⅲ科類紹介東大理二の受験生が最低限知るべき5個のポイントまとめ 日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! 東大の科類について書き続けてますが、今回で5回目! 理科二類です! 駒場の一号館と間違われる、安田講堂 まずはいつも […]