2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理 戦略各論編2】東大地理制覇の極意シリーズ 鉄則其の弐 (編集部注)こちらのページには約30分の授業動画と参考リンク4つがございます。 東大入試では例年、見たことがないテーマの問題が出題されます。 そうした時にパニックを起こす受験生と、冷静に対処できる受験生に分かれるわけです […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理 戦略各論編1】東大地理制覇の極意シリーズ 鉄則其の壱 東大地理の過去問探究や教科書読み込みを進める上で、いくつか留意すべき鉄則があります。 地理で高得点を取っている受験生は、これら鉄則を無意識のうちに遵守し情報整理をしています。 その一方、多くの受験生は用語や事象を闇雲に暗 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理 戦略各論編セット】東大地理制覇の極意シリーズ 鉄則其の壱~伍 (編集部注)こちらは「映像授業【東大地理 戦略各論編セット】」の販売ページです。 戦略各論の授業5つの映像授業をまとめて購入することで、それぞれ購入するよりも920円お得です。 さらに、セット購入特典として、ダウンロード […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年東大国語 第1問 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」解答(答案例)・解説 目次2022年 東京大学国語 第1問敬天塾作成の答案例設問(一) その「甘さ」において私はまぎれもなく「日本人」だった。平井答案の解説設問(二) その残忍な顔を、〈外〉と〈内〉とに同時に見せ始めている。平井答案の解説設問 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 特別編〜四国にみる日本の実情〜 本講義では、四国四県が抱える諸問題を概観することで、日本の実情を浮かび上がらせたいと思います。 ご受講にあたり、東大地理と日本の総論編と各論編、並びに「災害と可住地面積割合編」を事前にご視聴頂けますと、より深みのある理解 […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 平井 古典_プリントの棚敬天塾オリジナル_古文単語テスト(敬語・指示語・思ひ○〇編)解説付き 東大過去問の古文を多く添削するなかで、 「東大文系受験生が押さえておくべきだけど、 覚えきれていない受験生が多い古文単語の分野」というのを見つけることがあります。 そういった分野を伝えて「覚えておいてね!」と言うだけで […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 特別編〜災害と可住地面積割合〜 教科書や参考書には載っていないけれども、東大教授や予備校の先生が暗黙のうちに「あたりまえ」のこととして活用している知識がいくつかあります。 その一つが、可住地面積割合です。 この割合が小さければ、人の住める地域が少なくな […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 平井 コラム質より量?量より質? 勉強において、 「質より量が大事だ」という人と、 「量より質が大事だ」という人がいますね。 それぞれ、 質を優先すれば1つの問題に時間をかけ過ぎる… 量を優先すればそれで良いかも不安… といったデメリットもあると思います […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 平井 古典_プリントの棚敬天塾オリジナル_漢文句形テスト(覚え方のコツなどの解説付き) 漢文対策のファーストステップである句形は、確認テストで習得度合いをチェックしないと、覚えている「つもり」になりがちです。 「句法の本〔プリント〕を何度も見ているから大丈夫」と言ってしまうような、インプットで安心しちゃって […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 総論と各論セット+教科書最強王座決定戦 (編集部注)こちらは「日本地理 総論と各論セット+教科書最強王座決定戦」の販売ページです。 9つの映像授業をまとめて購入することで、それぞれ購入するよりも840円お得です。 さらに特典として、全授業の資料をPDFでダウン […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第八講~ロジスティクス~ いよいよ、映像授業コース「東大地理と日本」も最終講を迎えることとなりました。ここまで、ご受講いただけましたことに心から感謝申し上げます。 本講で取り上げます「ロジスティクス」につきましては、もしかしたら初めて聞いたという […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第七講 〜 農業・林業・漁業 〜 農林水産業は、私達の生命活動に不可欠な衣食住を提供する大切な存在です。 しかし、日常生活の中で第一次産業に従事する方々を目にする機会は、都市部に住んでいる人にはほとんどないでしょう。 その結果、なくてはならないものなのに […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第六講 〜 工業と貿易〜 工業や貿易というと、どこか日常生活から遠く離れた世界の話のように思われるやもしれません。小学校や中学校では、工業地帯の名称やら貿易統計の丸暗記をさせられ、この分野に苦手意識を持たれている方もいらっしゃることでしょう。私も […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第五講 〜 資源とエネルギー 〜 本講では、資源とエネルギーを扱います。 なんとも難しそうな話題に思えますが、我々が生きていく上で必要なものと考えていただけると親近感が湧くことでしょう。 電気の灯されたリビングで、大好物のお肉をガスコンロで焼く。お腹がい […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第四講 〜 少子高齢化編 〜 総務省の発表によると、2050年ごろまでに、現在の日本の人口は3300万人も減少するそうだ。 (総務省統計) https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf 「国は人 […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第三講 〜 都市人口編 〜 本講義で取り上げる都市人口という論点は、東京大学が非常に好んで出題するところである。 それゆえ、この分野を完璧にマスターすることが出来たなら、合格に一気に近づくと言っても過言ではない。 どれくらい出題されているかというと […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 各論第二講〜観光編〜 現在、未曾有のコロナ禍で世界は混乱している。負の影響は、あらゆる業種に生じており観光産業も例外ではない。 2020年に実施予定だった東京オリンピックの経済効果を期待し、日本各地で設備投資が盛んに行われたが、今となっては負 […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】日本地理 総論と各論第一講〜災害編〜 目次【総論】【各論】 【総論】 近年、東大地理で日本地誌の出題頻度が増えていることが話題となっている。 中学受験で求められるような知識が問われているとのこと、どうやって対策をしたら良いのかという問い合わせが非常に増えてい […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 地理_攻略法の棚映像授業【東大地理】東大地理対策NO.1はどれだ? 教科書最強王座決定戦 東大教授が入試問題を作問するにあたり、参照しているものは4つあると言われています。 それは、
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 平井 受験戦略講義【塾長コラム】毎日、色々な科目をバランスよく勉強した方が良いか? 生徒からの質問と、その返答です。 Q、毎日の勉強の姿勢について、取り組む指針はありますか? A、「目的を持った選択と集中」が、戦略の基本中の基本です! 会社組織なんかでは、部署に分けて営業部とか広報部みたいに、同じ仕事を […]