2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 平井 東大合格塾(敬天塾)ニューステラコヤプラスに記事が掲載されました。 株式会社CyberOwl様の運営する教育メディア「テラコヤプラス」に、塾長の平井基之のインタビュー記事が掲載されました。 【記事タイトル】 日本唯一の東大文系専門「敬天塾」にインタビュー!難関大学合格へ導く“圧倒的な指導 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 平井 コラム受かる浪人生と落ちる浪人生 予備校業界では、現役時に東大に落ちた受験生が一浪して再度受け直して合格するのは7人に1人程度と言われています。 これは、ギリギリで落ちた人にも言えるというから不思議なものです。現役時に100点足りずに落ちた受験生なら理解 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 平井 2022年【英語】 東大入試解説2022年(令和4年)東大英語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 目次【科目全体の所感】第1問A 英文要約第1問B […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【世界史】東大入試解説2022年(令和4年)東大世界史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 ※世界史の記事は敬天塾のおかべぇ先生が執筆し […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【地理】東大入試解説2022年(令和4年)東大地理を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 目次【科目全体の所感】第一問 第二問第三問【 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【日本史】東大入試解説2022年(令和4年)東大日本史を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 目次【科目全体の所感】第一問第二問第三問第四 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【文系数学】東大入試解説2022年(令和4年)東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 現時点での考察結果なので、後日、分析内容が更新され […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2022年【国語】東大入試解説2022年(令和4年)東大国語を当日解いたので、所感を書いてみた。 敬天塾の塾長と講師が東京大学の二次試験当日(2022年の2月25日・26日)に入試問題を解いて、所感を記した記事です。他の科目については、こちらのページにリンクがございます。 目次【科目全体の所感】第一問(現代文)鵜飼哲 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 平井 2024~2021年東大入試2022年東大入試の解答(答案例)・解説 リンク一覧 目次2022年入試問題の解答(答案例)・解説2022年文系数学2022年英語2022年英語 これでもかと噛み砕いて説明した《実況中継》解説2022年国語2022年国語の解説が含まれている映像授業2022年日本史2022年 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 平井 2018年【国語】東大入試解説2018年 東大国語 第1問 野家啓一『歴史を哲学するー七日間の集中合議』解答(答案例)・解説 目次2018年 東大国語 第1問 野家啓一『歴史を哲学するー七日間の集中合議』敬天塾作成の答案例設問(一) その痕跡が素粒子の・・・理論にほかなりません。骨格をどうする?補足説明が必要な単語やことば平井答案の解説設問(二 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 平井 受験直前期当日の朝からでも間に合う!試験で結果を出す方法【本番に強くなろう】 目次本番に強い人と、本番に弱い人がいる試験で大失敗する人の特徴学校や予備校の落とし穴「頑張って」と声をかけてはいけない。最悪のシナリオを知れ一瞬だけおとずれる冷静な瞬間を捉えよ!本番で結果を出すキーワード「頑張って」がダ […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 平井 古文_攻略法の棚東大古文・漢文おすすめ過去問(2010年以降) 「知恵の館」の読者様から、「東京大学の古典(古文・漢文)のおすすめ過去問を教えてください。」というご依頼をいただきました。 敬天塾では東大古典は1980年代以降の過去問を研究しているのですが、今回は多くの受験生が問題や解 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年 東大国語 第2問(古文)『落窪物語』解答(答案例)・解説・現代語訳 目次2021年東大国語第2問 古文『落窪物語』人物関係図解答例(答案例)とプチアドバイス(一)傍線部ア・イ・ウを現代語訳せよ。【各1行】ア さうざうしきに、御達に物見せむイ 誰ばかりかは取らむと思してウ 「もろともに見む […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 平井 2021年【国語】東大入試解説2021年 東大国語 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えて」解答(答案例)・解説 目次2021年 東大国語 第1問 松嶋健「ケアと共同性ー個人主義を超えてー」敬天塾作成の答案例設問(一) ケアをする者と・・・ケアを通した親密性骨格の罠語彙に注意「一元的」「ケア」の定義平井答案の解説設問(二) 「社会」 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 平井 英語_攻略法の棚英語1Aで問われる「要約」「要旨」「趣旨」「大意」などは、どう違うのか? 目次「要約」問題と言っても様々桃太郎の要約、要旨、趣旨、大意はどうなる?東大が「要旨」に込めた意味対して、「要約」の意味とは「趣旨」とはどのような意味か2014年と2001年は「趣旨」を問うべきだった?桃太郎の「要約」「 […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 平井 HP更新情報映像授業【東大古文 学習法&主語把握・記述演習】(2021年『落窪物語』・2017年『源氏物語』) (編集部注)こちらは旧バージョンの【学習法編】のページとなります。 最新バージョンはこちらです ↓ 映像授業【東大古文 学習法編】(2023年『沙石集』解説付き) 目次古文漢文は「やるべきこと」がわかり […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習4(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 平井 数学_攻略法の棚オープン授業【東大文系数学】2022オリジナル模試演習3(資料&授業動画) 敬天塾のオープン授業【東大文系数学】授業の中で、 模試形式の授業を行った回を、個別販売いたします。 通常4,980円(税込み)のところ、 期間限定で特別価格3,980円(税込み)にしております。 なお、オープン授業【東大 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の足切りライン考察のための各種データ【2022年版】 目次各種データ2/15 足切り発表後の確定値過去の足切りラインのデータ予備校予想と平井予想のデータ各社の共通テスト難易度発表共通テスト平均点出願期間や〆切、消印有効日など総志願者の推移 各種データ 考察の参考に、いくつか […]