2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の出願速報や足切りラインに関する考察まとめ【2022年時点決定版】 目次東大の出願や足切りラインについての、考察結果の決定版を記します。無料公開している情報リスト【予備校予想と出願速報の正確さの比較】【出願速報】出願時期について東大の足切りラインを最も正確に予想する方法実際に、予備校予想 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 平井 中学受験で決まる東大受験の棚【中学受験で決まる東大受験32】ちょっと待って! 鉄緑会をやめようと思われている方へ。鉄緑会を最大に活かす方法。敬天塾+鉄緑会=東大合格!! 鉄緑会の進度が早くて付いていけない、宿題の量が多くて消化不良に陥ってしまっている、鉄緑会の先生の解き方がよくわからない・・・ こうした理由から鉄緑会を辞める方が相当数いらっしゃいます。 ですが、辞める前に、一工夫をしてみ […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前!メンタルを安定させる3つの方法【地方出身東大生の受験日記・その24】 目次ソワソワ…ソワソワ…〇〇を見てモチベUP!?そんなことして大丈夫!?〇〇を作って合格のイメージを膨らませよう!スーパーで〇〇を買え!小さな幸せが合格につながる! ソワソワ…ソワソワ… ソワソワ…ソワソワ… 普通に勉強 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚2次試験まであと3週! 今回は、確率漸化式と地味に数え上げて頑張る問題を扱いました。先生の話を講義形式で聞くのは、今回で最後になります。 1年間ありがとうございました。 余りから考えられるのは? ・周期 ・合同式 ・互除法 &nb […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 辛口参考書レビュー地理B「坂本のスーパー暗記帖ジオゴロ」っておすすめ?東大受験で合格するための辛口参考書レビュー! 目次東大受験生の地理参考書選び、どうする?ジオゴロの中身を紹介!ジオゴロのいい点①受験生がどこを覚えられないかよく分かっている!ジオゴロのいい点②解説が意外としっかりしている!ジオゴロのわるい点①データが古い!ジオゴロの […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前期!合格するための過去問演習のやり方―第三章・数学・国語編―【地方出身東大生の受験日記・その23】 受験日記その21から続く「二次試験直前期の過去問演習シリーズ」第三弾! 前々回の受験日記その21では英語の、前回の受験日記その22では、日本史と世界史の過去問演習のやり方について紹介していきました。 まだ読んでいない方は […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 平井 中学受験で決まる東大受験の棚【中学受験で決まる東大受験31(番外編)】中学受験で志望校に思いが届かなかった方へ スタッフOです。 激戦の中学受験、本当にお疲れ様でした。志望校に思いが届かなかった方へ心からのメッセージを送りたいと思います。 入試問題が簡単だったとか、そういうこと平気で言う人いるけど、ほんとやめてもらいたいよね。上位 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大足切り出願速報2021年 予備校予想や出願速報値と実際の足切り点はどのくらい相関があるのか? 目次日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」予備校の予想って当たるの?予備校予想と、東大のHPの出願速報値は、どちらが正確か対決!考察結果1 強い相関がある考察結果2 文Ⅲは予想が当たらない考察結果3 理Ⅱと理 […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 平井 足切りライン、合格最低点、東大合格者数ランキングなど東大の足切り出願速報 2021年【研究編】出願最終日の値と志願者確定値は、なぜ違うのか? 目次日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」最終日の数字と、確定値の違いについてそもそも、ズレることは滅多にない2020年の例外的な増加は、消印有効日がズレたから?推薦受験者が含まれていたから?最終日の17時ギ […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前期!合格するための過去問演習のやり方 ―第二章・日本史/世界史編―【地方出身東大生の受験日記・その22】 前回の受験日記では、なぜこの二次試験直前期に過去問演習をすべきなのか、そしてその一例として英語の過去問演習のやり方について紹介していきました。 まだ見ていない方はこちらからチェックしてみてください! 今回は日本史と世界史 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚2次試験まであと4週! こんにちは、スタッフAです。 2次試験に向けて、数学以外の通常授業は、連日10時からと14時からの演習に変更となっています。 数学は、今回も2回分4時間の授業を行いました。 まずは、整数の3回目です。 前回までと異なり、 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 地方出身東大生の受験日記二次試験直前期!合格するための過去問演習のやり方 ―第一章・英語編―【地方出身東大生の受験日記・その21】 目次二次試験直前!ラストスパート!!直前期はとにかく過去問演習だ!英語の過去問演習は〇〇を優先しよう!英作文はやればやるだけ力になる! 二次試験直前!ラストスパート!! いよいよ二次試験まで1ヶ月を切り、大学受験もいよい […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 2020年【世界史】東大入試解説2020年 世界史第1問の補足資料 東大世界史の第1問では、主にヨーロッパ史に関わる問題が出るというのが常識です。 しかし、2020年の入試では、中国、朝鮮、ベトナムの相互関係に関する問題が出題されました。 指定語句には「薩摩」とあり、明らかに日本を意識さ […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 古文_攻略法の棚塾長の東大古文添削フィードバックを見ていて気づいたこと スタッフKです。 東大の二次試験に向けて、敬天塾は添削祭り♪ 塾長がスタンディングデスクの前に立って、生徒別のフィードバック動画を撮影しています。 カメラを付けたデスクトップパソコンの大きな画面に答案と塾長が映り、 横に […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚2次試験まであと5週! こんにちは、スタッフAです。 新年1回目の数学の授業が行われました。12月3回目以降の授業は、共通テストに時間を充てるために休みになっていました。 そのため、これからは2コマ分づつ4時間の授業が行われます。 今回は、整数 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 現代文_攻略法の棚塾長に東大現代文を添削してもらって気づいたこと スタッフKです。 敬天塾はいま、添削祭りです。 塾長が東京大学 現代文の添削をしていたので、私も答案を書いて、添削してもらいました。 その中で気づいたことを、皆さんにもシェアさせていただきます。 目次東大はテクニックが嫌 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 コラム社会人の東大再受験 スタッフOです。 近年、社会人の東大再受験生が増えている。学びたいことが見つかった、一度は諦めた東大進学の夢を叶えたくなった、自分の限界に挑戦したくなったetc、再挑戦の理由も多種多様である。 こうした傾向を、筆者はとて […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 特別講座の授業記録1月特別授業 共通テストを終えて こんにちは、スタッフAです! 共通テストが終了しました。みなさん受験されたんでしょうか。 2日目の夜には、塾生全員参加の特別授業が行われました。 まず、2日目19時30分時点の各予備校の難度の分析が共有されました。 以下 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 平井 コラム共通テストで大失敗した人が、東大入試で大逆転する方法 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! スタッフOです。 2日間に渡る共通テスト、大変お疲れ様でした! 早速ですが、東大に合格するための魔法の言 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 平井 コラム東京大学を東京大学たらしめる入試制度 スタッフOです。 東京大学が「王者」であるのには、入試制度も一因にあると筆者は考える。 たとえば、他の旧帝大をみてみると、北海道大学水産学部や九州大学理学部生物学科などは偏差値的にも合格最低点的にも受かりやすい。私大で言 […]