2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚数学第5回 こんにちは、スタッフAです! 毎週月曜日は、数学の授業が行われています。 事前に与えられた問題を解き、解説を読み込み、レシピ化し、別解を検討して授業に臨みます。 しかし、18年ぶりに数ⅠAと数ⅡBに触れたぼくには、別解を […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚数学第4回 こんにちは、スタッフAです! 数学4回目の授業が行われました。 数学は、敬天塾が最も得意とする科目で、毎週月曜日に行われています。 今回のテーマは関数。 事前に与えられた30問を解き、解説を読み込み、自分なりにレシピ化し […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚数学第3回 こんにちは、スタッフAです! 今日は、数学の3回目の授業「式と証明」が行われました。 事前に与えられた予習を攻略した上で、授業に臨みます。 今まではなんとなく解いていた問題が、平井先生の解説により、頭の中でレシピ化されて […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚数学第2回「論理」 こんにちは、スタッフAです! 今日は、数学の2回目の授業でした。 事前に課された問題を解き、解説を読み込み、レシピ化し、別解も検討した上で、授業に臨みました。 受身の姿勢では、授業についていけません。ぼくも、忙しくない時 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_授業記録の棚2020年度文系数学第1回 こんにちは、スタッフAです。 今日は、文系数学の第一回目の授業でした。 1年間の授業の中でも特別大事だという今回は、数学の解説のレシピ化について重点的に教わりました。 問題を解いて、解説を読むだけでは、未知の問題に遭遇し […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大文系数学(第4問)・理系(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年東大数学 文系第4問 理系第4問 では、今年の文系でぶっちぎり難しかった第4問に行きましょう。 理系と共通問題でしたが、理系でもやや厳しかったのではないでしょうか。少なくとも、見た瞬間にスラスラ解けるような問題 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【文系数学】東大入試解説2020年東大文系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年東大数学 文系第3問 今年の中で、2番目に取りやすかった問題でしょうね。 第1問と、これが解けて他は取れなかったという人も多くいるはず。 見ていきましょう。 通過領域の解法は3つ さて、まず登場したのは通過領域 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【文系数学】東大入試解説2020年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年東大数学 文系第2問 東大にしては、非常に珍しい「場合の数」の問題。必ずと言ってよいほど確率ばかり出るのに、場合の数が出題されました。 但し、場合の数も確率も似たような単元(基礎、応用の関係)なので、違和感はそ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大理系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年 東大数学 理系第1問 数学は論理的ではない。 この問題を見た時思いました。「ついに東大でも、論理メインの問題が出たか!」 数学は論理の学問だと言われます。 しかし、それは違います。高校数学は論理的ではありませ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【文系数学】東大入試解説2021年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年東大数学 文系第1問 関数がx軸に接する条件 毎年出る3次関数の問題ですね。 条件1は簡単。x軸に接する条件はアルアルです。 と言いつつも、意外とちゃんと説明されないと思いますので、ここで整理しておきましょう。 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【理系】 続きまして、理系。 2020年東大数学 理系第1問 ここ数年、理系第1問は話題性がある問題が出ますが、それに比べると「普通」の問題ですね。 特に2018年の第1問には衝撃でしたが。。。 さて、この問題。大まかな方針として […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 平井 2020年【文系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【文系】 タイトル通りです。 早速、第1問から見ていきましょう。 2020年東大文系第1問 いつも通りの3次関数の問題。 条件1は非常に簡単。増減表書いて、極値=0とやるだけ。 極大値が0なのか、極小値が0なのかで場合分けがあるけ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 平井 数学_プリントの棚共通テスト 数学対策プリント(珍しい問題集) 共通テストでは、センター試験時代と比べて出題形式が多様化しています。 文章題や会話形式の問題、選択肢の問題や考察問題など、様々な手法で数学の力を問うてきますね。 当然、センター試験時代にはあまり見なかったパターンの問題が […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 数学_攻略法の棚教科書や問題集では学べない、背理法の正しい使い方 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! この記事は、前回のこちらの記事「背理法と対偶命題の証明法は、どのように使い分けるのか」の続きです。 まだ […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 平井 数学_攻略法の棚背理法と対偶命題の証明法は、どのように使い分けるのか 日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」 東大受験の合否を左右する情報を発信しています! 背理法と対偶命題の証明法は、使い分けを教えてもらえない。 【関連ページ】教科書や問題集では学べない、背理法の正しい使い […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大理系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 2020年東大数学 理系第2問 さあ、出ましたよ。 斜交座標の問題です。 ここ3年くらい、ベクトルの領域図示の問題が出ていましたが、今年も似ている問題が出ました。 ただ、解くだけだったら、ベクトルを使わず、平面幾何的 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大理系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大理系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2020年【理系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【理系】 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 平井 2020年【文系数学】東大入試解説2020年東大数学を当日解いたので、所感を書いてみた。【文系】 ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2024年に東大を受験したい方】≪東 […]