2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2016年【地理】東大入試解説2016年東大地理(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 目次設問A設問(1)設問(2)設問(3)設問(4)答案比較設問(2)設問(2)設問(4)設問B設問(1)設問(2)設問(3)答案比較設問(1)設問(2)設問(3) 設問A 日本の都市、環境も災害に関する出題でなんとなく掴 […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2016年【地理】東大入試解説2016年東大地理(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 農業に関する出題で、設問Aの植物油に関する出題はあまり見ない問題でしたね。設問Bの自給率に関する問題は頻出ですので確実に点を取りたいところです。 目次設問A設問(1)(2)Aと(a)の特定Bと(b)(c)の特定Cの特定( […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2016年【地理】東大入試解説2016年東大地理(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 目次第1問設問A設問(1)設問(2)設問(3)答案比較設問(1)設問(2)設問(3)設問B設問(1)設問(2)設問(3)答案比較設問(1)設問(2)設問(3)設問C設問(1)一人当たりGDPについて設問(2)答案比較設問 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 平井 2001年【国語】東大入試解説2001年 東大国語 理科第3問(漢文)『対禹問(たいうもん)』解答(答案例) 目次はじめに答案例とプチアドバイス(一)「堯舜之伝賢也、欲天下之得其所也」を、「伝賢」の内容を明らかにしつつ、平易な現代語に訳せ。【1.5行】(二)「伝之子而当不淑、則奈何」を、「伝之子」の内容を明らかにしつつ、平易な現 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 平井 2005年【国語】東大入試解説2005年 東大国語 理科第3問(漢文)『嘉祐集(かゆうしゅう)』解答(答案例) 目次はじめに答案例とプチアドバイス(一)(傍線部a) とあるが、どういうことか、二つの「其」がそれぞれ何を指すかわかるように、説明せよ。【2行】(二)(傍線部b)を、平易な現代語に訳せ。【1.5行】(三)本文中の空欄・空 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 平井 2008年【国語】東大入試解説2008年 東大国語 第3問(漢文)『右台仙館筆記(ゆうだいせんかんひっき)』解答(答案例) 目次はじめに答案例とプチアドバイス(一)「慎勿レ声」(傍線部a) とあるが、なぜか、わかりやすく説明せよ。【1.5行】(二)「大驚」(傍線部b) とあるが、なぜか、わかりやすく説明せよ。【1.5行】(三)「挙家共勧二―慰 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2017年【地理】東大入試解説2017年東大地理(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説 目次第3問設問A設問(1)設問(2)設問(3)設問(4)設問(2)設問(3)設問(4)設問B設問(1)設問(2)答案比較設問(2)設問(3) 第3問 ヨーロッパと日本の産業及び社会の変化に関する出題でした。図表から情報を […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2017年【地理】東大入試解説2017年東大地理(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 目次第2問設問A設問(1)正攻法で解くと・・・割合の統計データが出た場合は、割ってみよ!別解2:面積を計算設問(2)設問(3)設問(4)答案比較設問(2)設問(3)設問(4)設問B設問(1)設問(2)設問(3)答案比較設 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 平井 コラム日本語文章能力向上のための12の極意 極解するなら、東京大学二次試験はほぼ全科目で、 要約のチカラを問うていると言っても過言ではありません。 思い出してみてください。 東大国語で問われる「どういうことか」、 東大地理における用語定義や因果関係の説明問題、 東 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 平井 2023年【英語】 東大入試解説東大英語 第1問A(英文要約)制覇の極意(2023年実況中継)【総論前半】 (編集部注)こちらの記事の内容は映像授業【東大英語 第1問A 英文要約】にも含まれております。 より本格的に 第1問A(英文要約)対策をしたい方には、映像授業をオススメします。 ★まずは目次と無料部分だけでもどうぞ 目次 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 平井 2023年【英語】 東大入試解説東大英語 第1問A(英文要約)制覇の極意(2023年実況中継)【総論後半】 (編集部注)こちらの記事の内容は映像授業【東大英語 第1問A 英文要約】にも含まれております。より本格的に 第1問A(英文要約)対策をしたい方には、映像授業をオススメします。 このページは【総論後半】です。 【総論前半】 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 平井 2023年【英語】 東大入試解説東大英語 第1問A(英文要約)制覇の極意(2023年実況中継)【各論】 こちらの【各論】ページの内容は、映像授業【東大英語 第1問A 英文要約】内に引っ越ししました。 汎用性の高い解法を説明した1A【総論前半】・1A【総論後半】も併せてご覧ください。 2023年第1問A(英文要約)の解答例は […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2017年【地理】東大入試解説2017年東大地理(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 目次第1問設問A設問(1)設問(2)設問(3)領海と排他的経済水域の区別【塾長加筆】主権という言葉について設問(4)設問(5)答案比較設問(1)設問(2)設問(3)設問(5)設問B設問(1)設問(2)設問(3)答案比較設 […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 平井 古文_攻略法の棚映像授業【東大古文 源氏編】(2017年・1998年・1995年・1992年 各『源氏物語』解説付き) (2025/1/18値下げのお知らせ)お求めになりやすい価格になりました。この機会にどうぞ。 目次『源氏物語』『源氏物語』の難しさと対策『源氏物語』17名のヒロイン『源氏物語』五十四帖参考資料源氏物語を深く知るための本源 […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 平井 古文_攻略法の棚映像授業【東大古文 主語把握法編】(2001年理『十訓抄』・1997年文『栄花物語』解説付き) 目次主語把握法はじめに本編動画(約25分)動画に登場した資料:主語把握法編の本編主語把握トレーニング【行動・応用編】の資料(問題のみ)主語把握トレーニング【行動・応用編】(約18分)主語把握トレーニング【行動・応用編】の […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 平井 古文_攻略法の棚映像授業【東大古文 読解法編】(2009年『うつほ物語』・2021年『落窪物語』解説付き) (2025/1/18値下げのお知らせ)お求めになりやすい価格になりました。この機会にどうぞ。 目次読解法はじめに動画(約37分)動画に登場した資料 ①読解法編の本編動画に登場した資料 ②古文の解法過去問演習の前に過去問解 […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 平井 古文_攻略法の棚映像授業【東大古文 古文あるある編】(2001年文『栄花物語』・2006年『堤中納言物語』解説付き) (2025/1/18値下げのお知らせ)お求めになりやすい価格になりました。この機会にどうぞ。 目次古文あるあるはじめに動画(約35分)古文あるある編の資料(参考)現代語訳の多読本 及び 源氏物語本の長所短所★現代語訳 多 […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 平井 古文_攻略法の棚映像授業【東大古文 学習法編】(2023年『沙石集』解説付き) 目次東大古文 学習法古文は「やるべきこと」がわかりやすい東大が求めるレベルとは読解演習時に意識すべきこと本講座を受講すると、どうなる?映像授業(約40分)復習用資料過去問解説:2023年『沙石集』読解解説&設問別のよくあ […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 1992年【国語】東大入試解説1992年 東大国語 文科第6問(古文)『源氏物語』(手習)解答(答案例)・解説 目次はじめに解答例(答案例)とプチアドバイス(一)「我はと思ひて」(傍線部ア)とあるが、だれが、どう思ったのか、説明せよ。【1行】(二)「尼上、とう帰らせたまはなむ」(傍線部イ)を現代語に訳せ。【1行】(三)「けしうはあ […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 1998年【国語】東大入試解説1998年 東大国語 文科第6問(古文)『源氏物語』(椎本)解答(答案例)・解説 目次はじめに解答例(答案例)とプチアドバイス(一)傍線ア・ウを現代語訳せよ。【各1行】ア 対面心もとなきをウ 限りのたび(二)「いかにいかにと人奉りたまへど」(傍線部イ) とあるが、誰のどんな気持から出た、どのような行為 […]