2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 平井 コラム「基礎が抜けていると思うので、2〜3ヶ月でしっかり固めたいと思います」の危険性 浪人生や現役生がよく口にする「基礎の徹底」「基礎固め」という言葉は、実に心地よく聞こえるものですが、その内実を見誤り分析を怠ると痛い目に遭うことがあります。 目次基礎とは~数学の例~ふわっと・「とりあえず」は危険基礎とは […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【日本史】東大入試解説2019年東大日本史(第4問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次リード文の分析「20世紀初頭」について「造船業は国の奨励もあって比較的発展していた」について資料文の分析資料文(1)資料文(2)設問の分析設問A設問B答案作成用メモの例 答案例設問A設問Bまとめ リード文の分析 大問 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【日本史】東大入試解説2019年東大日本史(第3問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次資料文の分析資料文(1)資料文(2)資料文(3)資料文(4)設問の分析設問A設問B答案作成用メモの例答案例設問A設問Bまとめ 資料文の分析 普段であれば設問から分析していくが、今回の設問文は資料文の読了を前提として書 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2018年【日本史】東大入試解説2018年東大日本史(第2問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次◎設問の分析設問A設問B◎資料文の選定◎設問の解説設問A設問B◎答案例(解答)と総評設問A設問B ◎設問の分析 設問A 問われているのは室町幕府の財政の特徴である。それを幕府の所在地、つまり京都という地と関連させて記 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【日本史】東大入試解説2019年東大日本史(第2問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次設問の分析設問A設問B資料文の分析資料文(1)資料文(2)資料文(3)答案作成用メモの例 答案例答案A答案Bまとめ 設問の分析 設問A 後鳥羽上皇が隠岐に流される原因となった事件について、その事件がその後の朝廷と幕府 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【日本史】東大入試解説2019年東大日本史(第1問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次設問の分析設問A①「この時代」について。②「上級貴族」について。③「求められていた能力」について。設問B①「藤原道長や藤原実資のような貴族」について。②「日記を書く目的」について。資料文の分析資料文(1)資料文(2) […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 平井 日本史_攻略法の棚映像授業【東大日本史】第4講 論述の基礎を習得する問題(読解が不要なパターンその2) 映像授業【東大日本史】第4講、今回は論述の基礎を習得する問題(読解が不要なパターンその2)を攻略する方法をお伝えします。 (編集部注)以下、約2時間10分の授業動画とダウンロード可能な資料(問題・サンプル答案・解説)がご […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 平井 2008年【国語】東大入試解説2008年 東大国語 第2問(古文)『古本説話集(こほんせつわしふ)』解答(答案例)・解説 目次はじめに解答例(答案例)とプチアドバイス(一)傍線部ア・ウ・エを現代語訳せよ。ア つゆばかりその験(しるし)とおぼゆることなくウ これ、さらに賜はらじ。エ あやしき事なり(二)「身のほど思ひ知られて」(傍線部イ)を […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 平井 HP更新情報いま話題のAI学習システム chatGTPは東大対策に有効!? 目次chatGTPとはchatGTPの利用方法は?chatGTPで何ができるの?chatGTPの問題点 chatGTPとは AIに様々なリクエストや質問をすることで、有益なアドバイスや英作文の添削までしてくれるということ […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2018年【日本史】東大入試解説2018年東大日本史(第1問)入試問題の解答(答案例)と解説 目次◎設問の分析◎設問の解答藤原京以前の王宮藤原京造営の背景設問の要求する部分◎解答と総評 ◎設問の分析 本問は、資料文が与えられず指定語句に従って記述するという、第1問としてはイレギュラーな問題であった。対峙した際に戸 […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 平井 英語_プリントの棚保護中: 【特定日にご登録済み方限定:公式LINE友だち登録者へのプレゼント】スペルミスドリル-3rd この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【地理】東大入試解説2023年東大地理(第3問B)入試問題の解答(答案例)・解説 本問は、日本の住宅事情にスポットライトをあてて、空き家や非木造住宅の増加など旬な話題も多く盛り込んだ良問です。 特に空き家については、2030年頃までに、1/3近い住戸が空き家になると試算されており、直前講習でも注意を喚 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 2023年【地理】東大入試解説2023年東大地理(第3問A)入試問題の解答(答案例)・解説 本問は、東京大学で頻出の地形図読み取りと自然災害をテーマにした問題でした。 地形図読み取りに苦手意識を持たれている受験生が相当数いますが、たいていは食わず嫌いのようなもので、適切な訓練をしていないケースがほとんどです。 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【国語】東大入試解説2023年東大国語 第4問 長田弘『詩人であること』解答(答案例)・解説 目次2023年東京大学 国語 第4問敬天塾作成の答案例設問(一) 観念の錠剤のように定義されやすい。傍線部だけを言い換えてもダメ「錠剤」は何のたとえ?観念?概念?平井答案の解説設問(二) 言葉にたいする一人のわたしの自立 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【地理】東大入試解説2023年東大地理(第2問B)入試問題の解答(答案例)・解説 中国・インド・ハンガリーにおける小麦の収量変化の理由について論じさせた問題でした。 1Bの解説でも申し上げた通り、2023年度の共通テスト本試験でもインド・中国について出題されており(しかも、小麦関連も!)、塾生に注意喚 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 平井 数学_攻略法の棚映像授業【東大文系数学】オリジナル模試 敬天塾の映像授業【東大文系数学】「単元別」販売のページです。 オリジナル模試は4回の授業です。資料もダウンロード・印刷可能なので、 全て「予習(解くだけでなく、解答・解説を熟読)→授業動画を視聴→復習」の順で取り組んでい […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 平井 2023年【地理】東大入試解説2023年東大地理(第2問A)入試問題の解答(答案例)・解説 水産物の養殖業にフォーカスをあてた国際比較の問題でした。 水産業にフォーカスをあてた問題は、東京大学2013年度第2問C、古くは1989年度第1問でも出題されています(敬天塾オリジナルの「東大地理の過去問分析シート」を是 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 平井 おかべぇ先生の「勇者に贈ることば」【毎月20日公開】保護中: 【特定日にご登録済み方限定:公式LINE友だち登録者へのプレゼント】おかべぇ先生の「勇者に贈ることば」 VOL.1 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 平井 2023年【地理】東大入試解説2023年東大地理(第1問B)入試問題の解答(答案例)・解説 インドやバングラデシュにおける人間活動と環境問題との関係について問うた問題です。 敬天塾では、受験する年の共通テスト本試験・追試験の地理を必ず精査するように指示しておりますが、2023年度東京大学の地理本試験で出題された […]