2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大理系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(不等式の証明、漸化式の極限、中間値の定理) 2014年理系第4問の解説 2014年の最後の問題の解説です。 今日もやっていきましょう。
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大理系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(解を持つ条件、文字の消去、積分、面積計算) 2014年理系第3問の解説 2014年の問題も、残すところあと2問。 今日もやっていきましょう。
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 平井 数学_攻略法の棚ベクトルの外積をマスターしよう ベクトルを学ぶとき、誰もが思う疑問。 「内積ってなに!?」 ・cosはどこから出てきたの? ・「内積」てことは「外積」もあるの? 色々思うところはあるでしょうが、今回はベクトルの外積について、1本の記事にまとめて書いてみ […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大理系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(三角関数・ベクトル・外積・解と係数の関係) 2014年 東大数学 理系第1問の解説 連日の投稿です。 今日から理系の問題の残りですね。 2014年の空間図形の問題です。
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第4問)・理系(第5問)入試問題の解答(答案例)・解説(整数・漸化式・鳩ノ巣原理) 2014年の整数問題 お待たせしました。 それでは、2014年の整数問題(文系第4問、理系第5問)をやっていきましょう。 まずは問題から。 理系第5問は、この(4)が追加されます。
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年 理系第6問の解説④ 解の配置、ファクシミリ、包絡線 2014年 理系第6問の解説 長々書いてきましたが、これで通過領域の問題の解説、最後です! 前回と前回の記事 2014年 東大文系数学第3問 理系第6問 通過領域の解法をノウハウにしよう! 2014年 […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【文系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第3問)・理系(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説 解の配置、すだれ法(ファクシミリ)、包絡線 2014年 東大文系数学第3問 大変お待たせしました。 2014年の東大文系第3問と、理系第6問の解説の続きです。 東大で超頻出のテーマである、通過領域について、皆さんのノウハウになるよう、しっかり書こ […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第3問)・理系(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説 すだれ法(ファクシミリ論法)と包絡線をマスターしよう 2014年 東大文系数学第3問 理系第6問 では、前回の続きです。 2014年の文系第3問と、理系6第6問ですが、理由があって解説が長くなるので、4回に分けて書いています 1回目はこちら(2014年 東大文 […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 平井 数学_攻略法の棚通過領域をマスターしよう② すだれ法(ファクシミリ論法)と包絡線 【関連ページ】東大文系で頻出の通過領域の解法パターンをすべて紹介した決定版(逆像法・順像法・包絡線・線形計画法など) すだれ法(ファクシミリ論法)とは? 通過領域の解法の3種類。 ・解の配置 ・すだれ法(ファクシミリ論法 […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 平井 数学_攻略法の棚通過領域をマスターしよう① 解の配置で解く 【関連ページ】東大文系で頻出の通過領域の解法パターンをすべて紹介した決定版(逆像法・順像法・包絡線・線形計画法など) 通過領域の解法は3つある! 数学の入試問題で、通過領域の問題が良く出ると思います。 しかし、教科書に「 […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第3問)・理系(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説 通過領域の解法をノウハウにしよう! 【関連ページ】東大文系で頻出の通過領域の解法パターンをすべて紹介した決定版(逆像法・順像法・包絡線・線形計画法など) 2014年 東大文系数学第3問&理系第6問の解説 お待たせしました! 東大の入試解説の続編です。 今回 […]
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【理系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第2問)・理系(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説 確率漸化式 2014年 東大文系数学第2問の解説 お待ちかね、東大過去問解説のコーナーです。 東大入試では、数学の重要度が非常に高いですから、最後に数学の解法を頭の中に整理して臨むのがおすすめです。 なるべくたくさんア […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2014年【文系数学】東大入試解説2014年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説 最大最小はワンパターン 2014年 東大文系数学第1問の解説 東大入試まで1ヶ月を切りました。 久しぶりになりましたが、これからは、なるべく東大の過去問の解説を優先的に描いていこうと思います。 現在は、2015~2017年の解説を […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 平井 数学_攻略法の棚センター数学の時間短縮の7箇条! センター数学で、時間を短縮する方法! 昨日の続きです。 昨日は、そもそもの時間の使い方の話。 解ける問題だからといって、すぐに飛びついてはいけない!という話でした。 今日は、具体的に時間を短縮する話です。 […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 平井 数学_攻略法の棚センター試験で時間が足りない人へ。1分も勉強しなくても、成績が上がる方法など。 センターは時間勝負だ! センター試験まで、残り約1ヶ月あまり。(2017/12/06現在) そして、ご存知の通りセンター試験は、時間勝負! 「時間が足りない~~」と困っている方も多いはず。 ということで、今日はセンター数 […]
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 平井 2017秋 河合東大オープン【世界一早い東大模試解説】2017秋 東大オープン 文系第4問 自由度の高い問題に気を付けろ! だいぶ遅れてしまいましたが、河合の東大模試の最後の問題です。 まずはいつも通り、問題からどうぞ
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 平井 2017秋 河合東大オープン【世界一早い東大模試解説】2017秋 河合オープン 文系第3問 秋の河合オープン文系第3問 駿台の東大模試も終わりましたね。 皆さん出来はいかがでしたでしょうか? 残っている、河合文系第3問の解説を書いていきましょう。
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 平井 2017秋 河合東大オープン【世界一早い東大模試解説】2017秋 河合オープン 文系第2問 2017秋の河合オープン第2問 今日は、2017年秋の河合オープン第2問に行きましょう。 問題はこちら。 差が付く問題でしょう。 まず、初手から分岐しますね。
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 平井 2017秋 河合東大オープン【世界一早い東大模試解説】2017秋 河合オープン 文系第1問 2017年秋の河合の東大模試、文系第一問 河合塾の東大模試、文系第一問の解説を始めましょう。
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 平井 数学_攻略法の棚場合の数・確率を体系的に学ぼう③ 教科書でバラバラに登場するパターンを整理して把握しよう 整理されてない知識は、覚えてないのと同じ 大好評の本シリーズ。 今回は第3回でございます。(過去のリンクはこちら) 第1回:場合の数・確率を体系的に学ぼう①基礎概念の習得 第2回:場合の数・確率を体系的に学ぼう② 「並 […]