2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説(2)(解と係数の関係、複素数平面の3方針) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説(1)(第1手をどうするか?。有名事実を覚えよう) 2019年 東大数学 理系第6問 では、2019年最後の問題 頻出の複素数平面です。 しかし、見たことのない条件がたくさん!これは難しい問題でした。 さて、第1手として、あなたはどうする? 条件や方針の整理 まず、与えら […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第5問)入試問題の解答(答案例)・解説(微分、解の配置、不等式の証明、極限、ハサミウチ、微分の定義) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【文系数学】東大入試解説2019年東大文系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(ベクトル、領域図示、1文字固定) 2019年 東大数学 文系第4問 なんと、3連続でベクトルの領域図示の問題が出ました!これは驚き。 これまで入試では、それほど頻出で扱われなかったタイプの問題でしたので、今後、問題集などで例題や類題が増えるでしょう。
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(整数、最大公約数、ユークリッドの互除法) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【文系数学】東大入試解説2019年東大文系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(確率、多角形グルグル、道順、中学受験で解ける) 2019年 東大数学 文系第3問 では、今日は文系第3問です。復活した確率の問題。 確率の問題は、設定の読み込みに10分かけても良い 東大の確率だなぁっていう問題。 知らない設定が登場し、読み込んでカラクリを解き明かすの […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(3)(空間図形、平面で切断、射影) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(2)(空間図形、平面で切断) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(1)(空間図形、平面で切断) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【文系数学】東大入試解説2019年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(絶対値の外し方、領域図示、傾きに注目) 2019年 東大数学 文系第2問 今日は、文系第2問です。 なにやら複雑そうな問題ですが、一つ一つ解読していきましょう。 問題文で分かるものは、どんどん求める。 問題文を読むと、不思議な直線lの定義があります。なぜこう […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大文系数学(第1問)・理系(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(座標と図形、元と式の本数、最大最小) 2019年 東大数学 文系第1問 理系第2問 今日も解説行きましょう。 文系第1問と理系第2問が共通問題だったので、同時に解説してしまいます。 文系の問題はこちら 理系の問題はこちら 共通問題なので、似 […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年東大理系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(定積分、置換、計算力) ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。ご希望のサービスを、以下からお選び下さい […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 平井 2019年【理系数学】東大入試解説2019年の東大数学【理系】を全て解いたので、簡単なコメント 2019年 東大数学【理系】の簡単な分析 文系に引き続き、理系の問題にコメントしていきましょう。 文系のコメント記事はこちらです。文系のコメント記事はこちらです。文系のコメント記事はこちらです。 確率が復活せず!! とに […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 平井 2019年【文系数学】東大入試解説2019年の東大数学【文系】を全て解いたので、簡単なコメント ◆日本一徹底して東大対策を行う塾 東大合格「敬天塾」 弊塾のサービスは、全てオンラインで受講が可能です。地方の方、仮面浪人の方、社会人受験の方など、広く皆さんにご受講いただけます。 【2025年に東大を受験したい方】≪東 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 平井 2002年【理系数学】東大入試解説2002年東大文系数学(第2問)・理系(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(漸化式、帰納法、整数の証明、背理法) 2002年 東大数学 文系第2問 理系第2問 今日も整数問題。 そして、これも東大で頻出パターンです。 本質的に同じ問題 これまでは、共役な無理数のn乗のパターンを書いてきましたが、今日は別の問題です。 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2003年【理系数学】東大入試解説2003年東大文系数学(第3問)・理系(第4問)入試問題の解答(答案例)・解説(整数と漸化式、帰納法、1の位、周期性) 2003年 東大数学 文系第2問 理系第3問 受験直前期で多忙のため、頻度が落ちてますが、書く気はまんまんなのです。 お待たせしました。 今日は2003年の整数です。 前回の1997年を読んでない方は、 […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 1997年【文系数学】東大入試解説1997年東大文系数学(第1問)入試問題の解答(答案例)・解説(強化帰納法、3項間漸化式、対称式) 1997年 東大数学 文系第1問 さて、数学の解説記事の復活です。整数問題の克服をさせていきましょう。 まずは問題からです。 これまで2回分、東大の整数問題を解説書きましたが、その2問は基本中の基本。 今回の問題 […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 平井 2005年【文系数学】東大入試解説2005年東大文系数学(第2問)入試問題の解答(答案例)・解説(割り切れる=倍数、互いに素の条件) 2005年 東大数学 文系第2問 昨日のスタンダードな整数問題に続いて、今日も割とスタンダードな問題をどうぞ。 さてさて、キーワードが満載。 これをどう見る!? 「割り切れる」条件は、割り切れる=倍数 ま […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 平井 2006年【文系数学】東大入試解説2006年東大文系数学(第3問)入試問題の解答(答案例)・解説(整数、3文字の3乗の和、存在証明) 2006年 東大数学 文系第3問 昨日も書いたのですが、 「戦意喪失した人には、勝利はつかめない」 「自分の運命を他人に預けようとする人には、勝利はつかめない」 勝利は強気とイケる気からやってきます。そして、それは根拠の […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 平井 2015年【理系数学】東大入試解説2015年東大理系数学(第6問)入試問題の解答(答案例)・解説(数Ⅲ、積分、ハサミウチの原理、極限) 2015年東大理系数学第六問の解説(数Ⅲ、積分、ハサミウチの原理、極限) さあ来ましたよ。文系の人が卒倒しそうな数式のオンパレード! 「場合の数・確率」の問題かと思わせる文字の量です。 どうすれば、その解法が思いつけ […]